
養育費の調停経験者へ 離婚後、養育費トラブルで調停した方、流れを教えてください。
離婚後に養育費のことで調停起こしたことある方居ますか?
どのような流れなのか教えてほしいです。
離婚して1年。
養育費は結局生活が苦しいと言われ取り決めた額の半分しかもらえてない。
分割で払う予定の慰謝料は払ってもらえてない。
公正証書あり。
今の状況はこんな感じです。
取り決めた額払ってもらいたくて、お願いしてますが給料減って借金も返さないといけないから払えないと言われてます。しかしこの前見かけた時、身なり綺麗にしてて新しいものも買っていてとてもじゃないけど私よりいい生活をして切羽詰まってるようには感じませんでした。
なので一度調停を起こしたいです。
ご経験のある方
力を貸してください。
- もこもこ(8歳)
コメント

ルイ
公正証書があるなら給料差し押さえが
出来るので差し押さえましょ👀

しゅうまい
調停の申し立てして、本当に支払いが困難なのかどうかの話し合いになると思います。支払いが可能なら、支払うよう言われると思いますし、難しそうなら、減額になる可能性もあります。
公正証書があるなら、給料差し押さえなどの強制執行も出来ると思うので、一度家庭裁判所に電話で問い合わせしてもいいと思います!
調停は、証拠とか出さないといけないわけじゃないはずなので、相手が誤魔化したら、それまでだと思います。
なので、強制執行の方が手っ取り早いかなとも思います。
その辺りも、詳しく聞いてみるといいと思います。
-
もこもこ
ご意見ありがとうございます。
相手が誤魔化したらほんとそれまでですね(T . T)
調停も良し悪しだなと思ってしまいました。
しかし差し押さえしたら、夜の世界で働いてる人なのですぐ辞めそうで…- 3月4日
-
しゅうまい
辞めても、また次の職場の給料も差し押さえることが出来ると思いますが、夜のお仕事となると、どうなるか分からないですね。
無料で弁護士に相談出来るところがあるので、プロの方に聞いてみるのもいいと思いますよ。- 3月4日
もこもこ
ご意見ありがとうございます。
夜やってる人なのでそれで飛んで逃げないか不安なんです(T . T)
ルイ
夜やってる人は本当すぐ飛びますよね😖
私も夜やってたので気持ちは分かりますが…笑
飛んだら元旦那の両親に連絡するとかした方がいいかもですね…
もこもこ
すぐ飛びますよね。笑
離婚が決まってから元旦那のご両親と連絡が取れなくて…
実家の住所とかは知ってるんですけど逃げるとなると親とも縁を切りそうだなと思って(>_<)