※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が2歳で比喩表現を使ったことに驚いたが、この時期には普通のことですか?

2歳になった娘が、白い石を拾って「この石、雲みたいねぇ〜」と言いました。比喩表現というのでしようか、2歳でこういう事を言うんだ‼とビックリしたのですがそういう時期なのでしょうか?!(゜o゜)

コメント

nico

素敵な娘さんですね✨
親御さんが,日々語りかけていらっしゃる影響が大きいかと思います。親が話した言葉,口調など,覚えているほうじゃないでしょうか。

うちももうすぐ3歳ですが,比喩表現ありますね。景色など見ていても,子供目線で大人が気付かないことを話し,こちらがハッとさせられることがあります。
是非,伸ばしてあげて下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての育児なので分かりませんが口調はマネされてるかな…?(゚A゚;)

    比喩表現には本当にビックリしますね!初めての比喩表現で、確かにその石は雲みたいな形でした☁‼

    おかあさんといっしょを見てると、これは太陽!これはバナナ!!

    …それ三日月…🌛

    3歳になるとますます言葉も発達して会話が楽しそうですね🤗💖保育園には通えよないので、家庭で伸ばせるように頑張ってみます💪‼

    • 3月4日
  • nico

    nico

    家庭内育児,素晴らしいと思います😊
    うちは,一歳〜8ヶ月間だけ保育園に預けていたのですが,私が辞職して家庭内育児に専念しだした途端,娘がバリバリ喋るようになり,情緒がより一層豊かになりました。外で出会った同年代のお母さん方も,娘のお喋り・ボキャブラリーには驚くことが多いです。

    是非,沢山語りかけてあげて下さい❣️☺️

    • 3月4日
まい

素敵ですね(*^^*)💕
とても可愛らしいです💕
保育士してた頃、2歳クラスの子達と散歩に行った時に葉っぱが風で揺れたのを おはなししてるね と言っていて、なんだかとても感動もしました!
今でも覚えています(*^^*)
そういう言葉や気持ち、大事にしてあげたいですよね(*^^*)💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ🙌!!そんな素敵なことを2歳でも言えるのですね‼✨キュンとしてしまいました😻
    ママがそういう風に言うのですかね🤔???

    なんか私が思ってるよりも、2歳児は色んなことを知ってるのでしょうね〜不思議な気持ちでいっぱいです🌸✨🌸✨🌸
    そういう場面に出会えるのも保育士さんの特権ですね🤭💓

    • 3月4日
  • まい

    まい

    お母さんが言うのもあるだろうし、やはり子どもそれぞれの感性ですよね☺️💕
    そういうこと言わない子ももちろんいますし…☺️

    子どもの目線で見てみたいですよね😍
    ただの葉っぱでさえも、彼らの中では生きてるんだろうなぁと思いました✨
    ほんと、その頃の思い出は宝物です(*^^*)
    お子さんのそういう表現、ぜひそうだね、やほんとだ!と受け止めて、同じようにノッてあげてください💕
    これは◯◯みたいだね、これは何だろう?とか…
    お母さんが共感してくれること、とても嬉しいことだと思います💕

    • 3月4日
べりー

ステキなお子様ですね❤️
子供の比喩表現って、大人が気づかない日常を気づかせてくれますよね!
是非書き留めておいて下さいね。
私は「気まぐれ育児日記」←自分が余裕がある時だけ書いている日記があるんですが、子供の発言だけは、けっこうマメに書いてます。
もうすぐ4歳なんですが、1〜2年前のを読み返すと、イライラしてる時でも
、ほっこりさせてくれますよ😊