
コメント

とみ
保育園継続のための書類は1月末に在園している保育園に提出しました。
両親の勤務証明書
家庭状況申告書
を提出したと思いますが…

おふとんあったかい
足立区の認可保育園を利用しています。(前回答の方とほぼ同じ内容ですが、ご参考まで。)
①両親共に会社員の場合ですが、必要なのは保育園からもらった封筒に入っていた書類数枚のみでした。
ただし、その中の「就労状況報告書」については、会社に記入してもらう必要がありました。(父母それぞれ1枚ずつ必要)
②保育園に直接提出しました。
③今年は2月上旬が提出締切でした。昨年も同じ時期だったと思います。
補足:
①については就労状況により必要な書類が異なると思います。
②③については足立区内であれば同じかと思います。
-
おふとんあったかい
すみません、ひとつ間違いがありました。。
前回答の方が書かれているように、会社員の場合、就労状況報告書ではなく勤務証明書でした。これを会社の担当者に記入してもらう必要があります。
就労状況報告書は自営業の方用ですね。- 3月3日
-
ゅきちャん
ありがとうございます!
入園のときに書いたものと同じ書類ですよね!また3ヶ月分の給料など書くんですか😂
源泉徴収は提出しましたか?- 3月4日
-
おふとんあったかい
遅くなってしまいましたが、
・3ヶ月分の給料書くとこあり
・源泉徴収提出なし
でした。他の方と同じです。
源泉徴収よりも、月◯日勤務・何時間労働かを会社が記入するので、どのくらい働いているかはそこでわかりますね。
ただ、一度入ってしまえば、フルタイムでないからといって退園させられることはないですよ😀
月に何日だか何時間以上だか下限はあるものの、確か週3日勤務でも大丈夫だったと思います。
(友人から聞いた話なので、具体的な数字は区役所に問い合わせるのが確実ですが)- 3月11日
-
ゅきちャん
いつもお疲れ様です✨
2人目が数年後にはほしいので、
また勤務証明フルタイムで書かない入園できなさそうなんで、収入と労働時間を色々考えていて😂
悩みすぎて…先を考えすぎて辛いです(笑)- 3月11日
-
おふとんあったかい
たしかに2人目を入園させるためには、フルタイムじゃないと厳しそうですね😭かなり悩みますね。。
とはいえ、この時点で先の事まで考えられているので(すごいと思います)、対策をとることができますね!!
やはり不明点があるまま悩むより、まずは審査を行う区役所に相談して、確実で具体的なアドバイスをもらうのが1番かと思います。
ちょっと面倒かもしれませんが、現職維持・転職・掛け持ちのどれをとるにしてもまずは不明点を明らかにしたほうが判断しやすくなるのではないでしょうか。
↑きっとわかりきってることを偉そうに書いてしまい申し訳ないですが、良い答えが見つかることを祈ってます!
まずは4月からの新生活、頑張ってくださいね👍✨- 3月13日
-
ゅきちャん
ご丁寧にありがとうございます😭❤️
働き始めたら役所に電話して聞いてみようと思います😭💦
バイト先と話をして色々考えたいと思います😭💦- 3月14日

ゆち*
他の方と同じ回答になりますが…
通っている認可保育園から勤務証明書、家庭状況申告書が封筒に入った状態で配られます。
勤務証明書は保育園申請時に勤務先で書いてもらうものと同様で勤務証明、3ヶ月の給与など記入したものを両親分、家庭状況申告書(自分で記載する)を1枚の計3枚を保育園へ提出しました!
期限は2月11日まででした。
うちは源泉徴収は提出していません☺️
-
ゅきちャん
ありがとうございます🙋✨
今年4月入園予定なんですが、色々不安でして😭
フルタイムで勤務だったんですが、人経費削減でシフトがかなり削られそうで源泉徴収出したら額が低いから退園になるかなーと思いまして😂
2人目欲しいので、育休貰いたいし、またフルタイムで勤務証明書かないと行けないし😭
まだ先なのに悩んでまして😂
仕事掛け持ちか、転職しないとかなと考えてます😭- 3月4日
ゅきちャん
ありがとうございます!
知り合いには源泉徴収もだよと言われたんですが、出しましたか?
とみ
源泉徴収は出していませんよ😊
来年度分、未提出ですか💦?
ゅきちャん
今年4月入園予定なんですが、先のことを知りたくて😂💦
ありがとうございます✨✨
人経費削減で勤務時間がかなり減りそうで😭
フルタイムで申請したのに😢💦