

kuku
つぶやきに失礼します。
私も長女が生後5ヵ月の時に二人目妊娠しました。望んで、自分たちで決めてそうしたのに、思うようにいかず悲しいやら情けないやらの毎日でした。
自分に対してイライラしていた時に、あれほどよく笑っていた長女が笑わなくなってしまいました。
自分のことで精一杯で、私は長女に笑顔で接してやれていなかったことに気が付きました。
それからはちょっとぐらい離乳食手を抜いてもいいか〜、あんまり遊んでやれないけど、ニコニコ笑顔で1日に何度も「大好き〜」と娘に伝えてました。まだ5ヵ月の娘に言葉の意味は伝わらなかったかもしれませんが、その日からまた娘は、ニコニコ笑顔が増えていきました(*^ω^*)
辛いけどあっという間です。
不甲斐なくないです。あなたは立派なママです。
大丈夫(o゚▽゚)乗り越えられます!
長文失礼しましたm(__)m

ゆかぴー
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
読んでいて涙がでました。
妊娠が分かった位から上手くいっていた育児が急に行き詰まってしまって…。
寝かしつけやちょっとした事がいつも通りいかないイライラから娘に怒鳴ってしまったりしていて夜中涙したりしていました。
色々手を抜きながら焦らずしていけてた頃は、笑顔の絶えない時間が娘ともててたのにと今なっては思います。
立派なママになれてるか自身がなくて、日々変に焦っていたのでkukuさんの言葉で救われました(;_;)
本当にありがとございます。
コメント