※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふふ
子育て・グッズ

寝室で遊んで寝ない場合、どれくらいで部屋を出るべきか悩んでいます。遊び部屋と誤解されているのでしょうか?

寝室で遊んで寝ない場合、どれくらいで部屋を出ますか?
1時間は遊んで寝る気配がないのですが…何回かは寝そうになったのですが、また覚醒して…という感じです
遊ぶ部屋と認識されてしまってるんでしょうか…

コメント

deleted user

お部屋は暗くしているんですよね?
単に眠れないだけではないでしょうか?
うちもそんな日ありますよ〜
そういう時は寝たふりして放置しています笑

  • ふふふ

    ふふふ

    真っ暗ではないですね…
    寝室が西側なので、寝ないとどんどん明るくなってしまいます…
    やっぱり明るいと寝づらいんですかね、遮光カーテンを早く買おうとはしてるのですが😭
    もう寝かしつけ始めて1時間半くらいはたちそうですが、放置しておきます笑

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、お昼寝の話ですか?💦
    8ヶ月だと体力もついてきてお昼寝が必要なくなってきてるとかではないですか?

    • 3月1日
  • ふふふ

    ふふふ

    説明足らずですみません💦
    朝寝しかしてないし、寝室でるとぐずるんですよね…眠いのは眠いんだと思うんですが😭

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう時はやっぱり寝室で放置ですね笑
    眠たくなれば寝ますよ🤣

    • 3月1日
  • ふふふ

    ふふふ

    放置しておきます〜
    さすがに2時間経ったら部屋出ようと思います😅

    • 3月1日
ぱんだ

うちもその時期は夜の寝付きが本当に悪くて、8時頃から寝かしつけ始めても11時とか12時とかまで寝なくて、本人も目をこすったりあくびしたり、絶対眠いのに、寝てたまるか!みたいに遊んだり暴れ泣いたりで毎日ヘトヘトでした…
保健師さんに相談したら、まだ生活リズムをきちきちやらなくて大丈夫だから、寝かせたい時間に寝かしつけしなくて良いと言われました。
夜遅くても、自由にさせて、疲れさせて良いと言われましたよ★
小児科の先生も、暴れ泣いたときは安全確保すれば大丈夫、いつかは寝ますからって。笑
赤ちゃんって、死ぬと思って眠いのが怖いって説もあるみたいですね。
うちはまさにそんな感じで眠いのを泣いて嫌がるような泣きかたしたり、オモチャで必死に気を紛らわしたりする感じでした💧
結局、自由に遊ばせて、疲れ果ててそこら辺で寝落ちしてから布団に連れてってました(^_^;)
眠い眠いと始まっても、部屋を移動すると目が覚める感じだったので(TдT)

  • ふふふ

    ふふふ

    昼も夜も寝つき悪いです…
    8ヶ月でも生活リズム作らなくて大丈夫なんですか?
    そう思うと気が楽です
    ただ寝落ちはした事ないんですけどね
    眠くなると寝ぐずりして泣きっぱなしです💦…寝落ちまでしてくれたら楽なんですが😭

    • 3月1日