![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままちやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちやん
歳がうちよりも近いお子さん3人見てるりりーさんすごいです。毎日毎日大変ですよね。うちも旦那動かないのでいないものと考えてます。
![あちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃ
もう少し、下の子達が大きくなってくると今よりもぐんと心に余裕ができると思います(-´∀`-)
うちは今1歳10ヶ月、3歳9ヶ月、もうすぐ5歳6ヶ月の2学年差の3人ですが、
1人親と言うのもあり、自分1人で3人の事全てしなくてはいけなくて、1番下の子が産まれて小さい頃はもうほんとに寝れないし、どこへも行けないし、引きこもりだし…などでほんとに心にも身体にも余裕がなく、上2人を怒ってばっかりでした。
約1年前の去年の春頃、下の子が1歳になるかならないかぐらいでやっと1歳かーやっとこれからどんどん落ち着いてくかな〜なんて思っていた頃から今度は真ん中(3歳になるかならないか)がもの凄く活発、そして色々覚え、急激に手がかかるようになり…
もうほんとにほんとに生きてける自身もなく、施設へ預けてしまおうかとか考えたりした事もありました。
でも今は、そんな真ん中の子もだいぶ成長し、自分の事は自分でできるようになったり、1番上もしっかりしてきて、2人とも1番下の子の面倒も沢山見てくれるようになったのでかなり楽させてもらってますし、
逆にほんとにほんとにあの頃はどんだけ余裕がなかったんだろ?とか考えたり、余裕のなさが思い出せないくらいで、あんなに毎日怒鳴り、怒り狂ってたのが嘘みたいです!笑
お恥ずかしい話、ほんとに子ども達の前で物に当たり発狂してました……。
小さな頃から元々怒ってばっかりだったせいか、子ども達も全然『ママ、ママ』とママっ子じゃなかったのですが…
ここ数ヶ月、私自身がなんか余裕できてきた?と思い始めてから
怒る回数もグッと減り、怒り方も変わり、子ども達もママ、ママしてくれるようになり、可愛くて仕方なく、
あんだけもう嫌!と思っていたのに、
時が経つに連れて上2人がもう自分の事は自分でしてくれたり、自ら気付いて動いてくれたりするので成長してるんだなぁ…と思いはじめてから
逆に今では手がどんどん離れていってる事を感じる度に寂しく思ったりします(>_<)
上の子達の手が離れれば離れる程余裕が出てくると思います♫
辛いのもとてもわかります(>_<)
無理しない程度に育児頑張りましょ!!(-´∀`-)
コメント