※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅうさん
その他の疑問

保育園入れませんでした。求職中で保育園応募したのですが、やっぱり入…

保育園入れませんでした。。。
求職中で保育園応募したのですが、やっぱり入れませんでした😢
上の子はもうすぐ4歳になるからいい加減どこか入れてあげたかったのですが。。。
身内などに預かってもらえる人もいないので、保育園が決まらないと仕事もできません💦

同じような方いませんか??
何かいい解決策はありませんか🙁

コメント

pink♡

4月から幼稚園3年保育は考えませんでしたか?😊
幼稚園も今は預かり保育とかありますし🙆‍♀️✨

  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    現在旦那と離婚前提で別居中で、養育費は一切貰えていません😢
    貯金もそこを尽きたので、自分で仕事をして自分で払うしかないので、入園金とかを考えると幼稚園は難しくて💦

    • 3月1日
  • pink♡

    pink♡

    そうゆう事情があったのですね😭知らずに、すみません💦
    確かに幼稚園は制服代とか諸経費、保育園よりかかりますもんね😢

    保育園あっせんとかでも入れないですか?😢

    • 3月1日
  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    こちらこそ詳しく書かずにすみませんでした💦
    下の子の保育園も決めなければいけないので、幼稚園だと費用が増えて余計難しくて😢

    すいません保育園あっせんってどういう意味ですか😣?

    • 3月1日
  • pink♡

    pink♡

    そうですよね😢💦
    希望した保育園に全て入れなかった場合、あっせん希望すると、市役所の方から空いてる園を教えてくれますよ🙆‍♀️

    • 3月1日
  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    そうなんですね!!
    申し込んだのが別居前で、今練馬区の実家にいるので練馬で申し込みし直そうと思ってるんですが、自治体が変わっちゃっても役所に問い合わせれば教えて貰えるんですかね😵?

    • 3月1日
  • pink♡

    pink♡

    どうなんですかね🤔💦
    それか住所が変わったのなら、申し込みし直した方が入れる可能性あるかもしれないですよね!🙆‍♀️

    • 3月1日
  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    一応住民票はそのままなので、区外からの申し込みになるので、そういう所も含めて問い合わせてみようと思います!
    ありがとうございます😭🙇

    • 3月1日
kmk

働きたいのに、求職中だと保育園預けられないなんて、ほんとに理不尽な社会ですよね。
仕事決まらないと保育園入れない、保育園決まらないと仕事決まらない。
悪循環でしかない。

女の人に優しい社会はいつやってくるのか…

  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    ほんとにそれです!!
    預かってもらえる人がいないから、保育園に入れて仕事を探したいのに
    それだと点数低くて保育園決まらないんじゃ、ずっと何も出来ないです。
    上は3月で4歳になってしまうので、子供同士の接し方を学ぶ為にも入れてあげたかったのですが😢

    • 3月1日
deleted user

幼稚園に入れて、延長保育使うのはどうですか?
近所の幼稚園だと18時まで預かってくれるところが多いです✨

  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    いま、旦那と離婚前提で別居中で養育費は一切貰えていません💦
    なので、自分が仕事して払うしかなく
    入園金や制服代などの初期費用を考えると、貯金もない私には幼稚園は難しくて。。。

    • 3月1日
えびちゃん

これは裏技で偏見?差別と要注意家庭にされますが…

鬱病で半年くらい通ってから病気を理由に育児困難の書類を添えて空きがある保育園に入れてもらえませんか?とお願いするんです。

出来たら自分から一度具合悪そうに芝居してしんぱいさせて自宅訪問させてわざとその時にリビングに布団敷いて寝ながら時々起き上がって世話してる離婚問題で悩んで滅入ってる体も辛くなってきた困ってるのっと細々く言うんです。

そうするとドンドン向こうがまずいと判断して保育園に入れる手続きをしてくれるのと余分ですが仕方無いんですが送迎のヘルパーさんがしばらく頼まなくてはならなくなります。

入園の支度が大変なのでヘルパーさんは助かります週1で3千円くらいでした。

これで時間稼ぎして仕事を見つけて離婚が成立したら段々体調が戻ってきたと言って病院通いは卒業になったと話します。

去年の8月あたりにこの方法を使うとすんなり希望の所に入れて仕事探しは落ち着いてから出来たと思います。

私は産後足が痙攣やしびれで歩けない時がありそれでも無理して育児して子供を大怪我させてしまったので落ち着いてから、1月でも遠いけどここならすぐは入れると言われたのでこの方法で潜入出来ると思います。

ですが個の方法で入ると保母さんと無駄話しすると痛い目に合うので子供の体調を伝えたらいそがしぶって世間話はしない。さっさと敷地から退散して下さい。

  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    なるほど。。。
    そういう方法もあるんですね。。。
    でも私は実家にいるのもあって、そのやり方は難しそうです😅

    • 3月1日
  • えびちゃん

    えびちゃん

    私も親が居ましたが60後半で母も持病があると言いました。
    住みかは変更しないとですが…。
    ははがキッパリやれるだけやるけれど、ずっとは見ていられないと役場の人に言いました。

    • 3月1日
  • えびちゃん

    えびちゃん

    あと派遣しのぎや内職でも入れる場合があります。

    それで入っておいて転職する人も居ましたが激戦区では難しいです。

    • 3月1日
ぴより

うちの子は第一次・二次落ちてしまって入れませんでした。。
私も就職中です。
旦那の稼ぎが少なく貯金もなくなってきたので働きたいんですが、、、
保育園に入れないことには仕事もできず困っています⤵⤵

  • ちゅうさん

    ちゅうさん

    やっぱりそういう方沢山いますよね😢
    求職中でひとくくりにしないで、預ける人がいるいないで点数分けて欲しいです😭
    このままじゃずっと入れる気がしないです。。。
    上の子は4月に入れてたとしても2年保育なのに、今年1年また入れなかったらと思うと心配でしょうがないです💦

    • 3月1日
  • ぴより

    ぴより

    ほんとですね!

    • 3月1日