
コメント

macaron
離乳食を始める時ミルクパンと専用まな板は新しく購入しました。
プレンダーとフードカッターがあれば殆どの離乳食はつくれますよ!
冷凍保存容器は小さめを買っておいたらあとは必要に応じて購入された方が良いですよ!
今便利だなと思ってるのが、コンビの食材を切るハサミ✂️が今私の中で一番便利です!

はるはる
未だに使ってるグッズは
・すり鉢
・百均で売ってる氷作る容器 大中小
・潰しやすいスプーン
・冷凍保存用のジッパー
毎日使うものなのでうちはストック容器は百均で済ませました(笑)
食べる量も増えてくるのでいろんなサイズのストック容器があると便利です😊
すり鉢は今でもバナナなど潰す時に使っています☺️
-
はな
すり鉢はどこで買いましたか??
100均の製氷機もチェックしてみます☺️❤️食べる量や種類増えると必要ですよね!!- 2月28日
-
はるはる
すり鉢はアカチャンホンポで、初めての離乳食セットみたいなのが1000円ちょっとで売ってたのでそれを買いました!
すり鉢とか、裏ごし出来るやつとか、タッパーとか…
あとは果物搾れるものとか、おろしができるものとか…
たくさん入っていてお手頃な値段だったので買いました😊- 2月28日
-
はな
なるほど!!セットも見かけたのでまた見てみます☺️💕ありがとうございます😊
- 2月28日

まぁいっか🙃
私は100均で小さなすり鉢とすり棒買いました☺️
最初は量も少ないので、ブレンダーかける程でもなくてすり鉢でゴリゴリしてました🤣
あとは、友達が炊飯器の中にお米と一緒に入れてお粥が作れる容器があると便利って言ってました🍚
マグカップとかでも代用できるみたいですけど...
冷凍保存は私はリッチェルではなく、エジソンママの使ってました😉👌🏻
SサイズとMサイズのみ持ってます🙋
でも、ポン!とお皿に取り出して解凍するのが面倒で(笑)シリコンカップに小分けしてタッパーで保存とかでも良かったのかなぁ〜と思ったりもします😅私は面倒くさがりなのでカップのまま食卓に出せて洗い物も少なく済むなぁってw
人によってやりやすい方法が違うのでその辺は、やり始めてみてから考えるのでも良いかもです🙂
-
まぁいっか🙃
エジソンママの容器はコレです😊- 2月28日
-
はな
写真でありがとうございます!!参考になります☺️❤️
S.Mだけで十分でしたか??
最初はブレンダーいらないならやはりすり鉢とすりこぎとか、こし器もいりそですね!
炊飯器と一緒にお粥炊けるやつみてみます!- 2月28日
-
まぁいっか🙃
S1つ、M2つ持っていますが私はそれで十分でした(^^)
娘が離乳食あんまり食べなかったからかもしれませんけど😂
炊飯器と一緒にお粥炊けるやつは、毎回炊きたてを食べさせてあげられるから良いと思います🥰私ももし2人目が出来たら買おうと思ってます😊- 2月28日

あけこ(子供は修正6ヶ月)
わけて凍らせる容器ですが、本人の好みなどで量を食べない食材もあるので、15mLのものがいくつかあると便利でした。
ブレンダーの連続使用時間が最大1分のものが多いことから、1日のうちの子供が寝た後などの短い時間作業できるのは2種類(頑張って3種類)が限界ですので、一つの容量につき多くても2プレートあれば十分です。
15mL二枚、25mL二枚で1ヶ月目は十分でした。
-
あけこ(子供は修正6ヶ月)
リッチェルのやつもいいですし、エジソンのやつも外しやすいです。
私は手首に力が入らないので(抱っこで重度の腱鞘炎になってます)、100円均一のものは向きませんでした。- 2月28日
-
はな
詳しくありがとうございます😊
やはりリッチェルやエジソンのやつは外しやすいんですね!!
15ml2枚と25ml2枚とりあえず買ってみます😊❤️- 2月28日
-
あけこ(子供は修正6ヶ月)
あと最初の一週間は15mLの容器に5mL(小さじ1)ずつ入れてました。
今は出汁などを5mLとか10mLずつ凍らせてます。
(食材は25mL)- 2月28日
-
あけこ(子供は修正6ヶ月)
すり鉢はあったほうがいいです。豆腐など冷凍に向かない食材はすり鉢で都度、滑らかにして加温してあげますが、一回分の量ではブレンダーは使えないです。
我が家は(双子なのもありますが)3日分のお米を二人用に炊いて、ブレンダーで潰して冷凍してます。余ったら捨ててます(もったいないですが、我が家の炊飯器は親のと一緒に炊くカップはメインの米に芯が残ったりブヨブヨになったりで、親のお米2合とかが無駄になっちゃうので)- 2月28日
-
はな
すり鉢は買っておきます((´∀`))たしかに冷凍できない食材のときはすり鉢が必要ですよね((´∀`))炊飯器でおかゆも一緒に炊けるやつも炊飯器などにもよってうまくできない場合あるんですね!!
おかゆも炊飯器で炊けるので時間があればおかゆだけ炊いて最初はこしたりして私も冷凍してみて、余れば考えながら作ってみます👍❤️- 3月1日

ルシファー
私は、これを未だに使っています。
小さすぎるとすぐに使わなくなりますよ。
-
はな
最初は小さいのいらないですかね??
食べる良ふえてくると大きのもあとあと必要ですよね🙄❤️離乳食しながら買ってみます!- 2月28日
-
ルシファー
小さいのも買いましたが、すぐに必要なくなってしまいました。
最初は大きいかもしれませんが、量を計って入れるなら、あまり関係ないかな?と。
100均の製氷皿は、取り出せなくてイライラします。- 2月28日
-
はな
なるほど!最初はたしかに測りながら入れるので結局大きいほうがいいのかもしれないですね!!
とりあえず小さいのと大きのを買って様子見ながら買い足してみます!- 3月1日

みぃ助
私もリッチェルの買いました。
徐々に増やしましたが、今では物によって使い分けてます。
15mlとか小さいのは、今はちょい足し野菜とか、何かしらで使ってます。
うちは、15ml.25ml.50mlフル稼働してます♪
-
はな
リッチェル のをとりあえず買って使いながら様子みてみます☺️💕ありがとうございます😊
- 3月1日
はな
新しく調理器具も買わなきゃですね!!とりあえずリッチェルのは小さいのを買っておいおい購入してみます🤗❤️月齢があがればそのようなハサミも✂️活躍するんですね!!覚えておきます!
macaron
あと!お粥が炊飯器で一緒に炊けるキットこれ必需品でした!
はな
そのようなものもあるんですね!チェックしてみます!!