
コメント

あーか
私がいたところは勝手に決められます(・ω・)/

いちご みるく
私が働いていた所では、毎年第3希望まで聞かれました!
ただそれが何処まで反映されてたかは分かりません💦
-
ねね
ありがとうございます😊
ちなみに、いちごみるくさんが先生のときは、進級してもやっぱり同じ学年の子みたかったですか?それとも好きな歳がありましたか?- 2月28日
-
いちご みるく
両方ですね。出来れば持ち上がりたい学年もあったし、好きな学年もありました!うちの園は持ち上がっても2年までで、3年同じクラスを見ることはなかったです。
- 2月28日
-
ねね
やっぱりいろんな先生が関わるほうが良いってのもあるのでしょうか。
今の先生が子供も好きみたいなので、4月からも受け持ちしてくれるよう願ってます🙇♀️- 2月28日
-
いちご みるく
そうだと思います☆子どもも先生もずっと同じでは偏りますしね💦💦
- 2月28日

sakura koala
一応面談のようなものをして希望も話せますが、よほどの理由がない限りは全体のバランスを考慮して園長先生が決めてます(*^^*)
-
ねね
そーなんですね!
同じ先生にまた担当してほしいので、持ち上がりだと嬉しいのですが🥺
持ち上がりは有りな保育園でしたか?- 2月28日
-
sakura koala
今の保育園は持ち上がり率高いです!
前の職場は幼稚園ですが、持ち上がりはナシで毎年担任は変わっていました☺︎
良い先生だったんですね〜(o^^o)- 3月1日
-
ねね
うちのとこもそうだとありがたいんですが。
入園したのが1月ってこともあり、まだ本人慣れないところも多くて。担任の先生のことは好きで頼ってるみたいなので、また担当変わるなら可哀想だなと思ってしまってます。
それでもまた慣れるんでしょうけどね😅
人見知り激しくて、他の先生が出迎えることから朝始まってしまうと、1日の過ごし方も不安定になってるように思えます😭- 3月1日
-
sakura koala
そうだったんですね☺︎
やっと慣れてきたところなのに‥って感じですよね。
おっしゃる通り新しい先生にも時間とともに慣れていくと思いますが‥
ねねさんのその不安な気持ち、今の担任の先生にそのまま伝えておいていいと思いますよ(o^^o)
新年度になってもし担任が変わってもきっと気にかけてくれると思います♫
新しい先生に慣れず不安な様子が見られたら先生達で連携して前の先生が声かけにきてくれたりしますよ♡- 3月1日
-
ねね
ありがとうございます😊
そーなんですね、たしかに気にかけてもらえるだけでもありがたいです😊
4月からどうなるか不安ですが、子供とともに頑張っていこうと思います🙆♀️- 3月1日
-
sakura koala
どんな子でも環境の変化には戸惑います。
保育園側も出来る限り配慮して、今のうちから新しい担任の先生に慣れるように関わりを持つ機会を設けていました。
先生側も初めて受け持つクラスには不安があるので、前の担任とは密に連絡取っています☺︎
うちの下の子も4月から入園ですが人見知り激しくて‥(^^;)💦
心配ですが、お互い頑張りましょうね!- 3月1日
ねね
そーなんですね!受け持ちたい年齢とか聞かれるのかと思ってました。希望が全て叶うのは難しいでしょうが。。
親心としては、また同じ先生に担当してもらいたいです😭
あーか
例えば妊活に入りたいから担任は外してほしいとか、そういうのは聞いてもらえましたが、学年の希望とかはなかったです!
持ち上がりを希望するのはみんなそうなので、あとは先生のバランス次第です(´・ω・`;)
ねね
先生としてはどうなんですか?
先生としても持ち上がりのほうが楽というか、希望なことが多いですか?
あーか
やっぱり受け持った子達を卒園まで持っていきたい!と大体どの先生も思うと思いますよ(・ω・)/
よほど合わない親が多いとか、あの先生と組みたくない!!とかがない限り、他の学年に行きたいです!!みたいなのは聞いたことなかったです!
ねね
なるほど!
そーなんですね!😊
やっぱり先生同士もいろいろあるんですね😅
あとは運がいいこと祈って4月を迎えたいと思います😅