※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくか
子育て・グッズ

夜泣き予防にはタイムスケジュールや疲れさせることが重要。妊娠後期で遊ぶのが難しい。情緒も不安定。助言を求めています。

検索しても検索しても同じことが書いてある。夜泣き予防にはタイムスケジュールは同じに、なるべく疲れさせるようにすると。
疲れさせるくらい遊んであげたい。でも妊娠後期で恥骨痛とお腹がすぐに張ったり、つってしまって思うように遊んであげられない。それなら妊娠時期考えればと思われるかもしれませんが、、
主人も協力してくれますが仕事があるし、実親も来てくれるけどその日は夜泣きがたしかに少ない。でも毎日できるわけじゃない。午前中にがっつり遊んでもお昼寝すれば体力回復するし、、お昼寝しないと夕方からぐずるし、、
自分の情緒もホルモンのせいで不安定。1人目と違って妊娠しながらの育児は大変号(┳Д┳)泣
どうしたらいいの、、この気持ちわかるかたいますか?いい情報あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんなタイムスケジュールにしてますかー??

  • さくか

    さくか

    6:00-7:00起床
    7:30朝食
    10:00おやつ
    11:30昼食
    12:30-14:30昼寝
    15:00おやつ
    17:40夕食
    19:00お風呂
    20:00-20:30寝室に行く
    21:00就寝
    こんな感じです

    • 2月28日
𝚊𝚢𝚊𝚔𝚊®︎♡𝟷𝟶𝚢.𝟾𝚢.𝟺𝚖

わたしも、ピッタリ2歳差(誕生月も同じ)なので上の子が1歳の時に妊娠していました😊
2回とも切迫早産気味でお薬を処方されていましたし、2回目は特に入院をすすめられた程でした!

1歳の息子はまだまだ甘えん坊だし、旦那はパチンコ行って全然帰ってこないし(一昨年離婚しましたw)、実家は県外だし当時は私も親も運転免許もなかったし、、甘えられる人もいませんでした😭

私もよく泣いていましたよ、まだまだママが1番な時期にあまり抱いてあげられない、遊んであげられなくてごめんねって思うと涙が止まりませんでした。

うちは、息子が好きな映画(カーズやトイストーリー)を毎日流しっぱなしにして、おもちゃもジムやクルマなど好きなものをたくさん置いていたら、1人でも遊んでくれていましたよ😊
遊んであげられなくても、見守りながら声だけはかけていました。あとは、ごめんねの気持ちも込めて毎日ギューしてましたよ😊❤️

  • さくか

    さくか

    そうですよねー、、

    大変でしたね(>人<;)
    私はまだ楽な方なのかな、、


    でも息子もお腹の子も悪いわけじゃない、、
    余計に自分を責めますよね号(┳Д┳)泣
    あんまりテレビ流すのはいけないと聞いて朝オトッペまで見たら基本はテレビ切って私が座って遊べるもの(つみきとか)で遊んでます。

    • 2月28日
ひめめ

こちょこちょ作戦はどうですか?😊
うちの息子たちはいまだに寝ないとこちょこちょするぞーってくすぐると全力ではしゃぎますw やめると期待の眼差しでもういっかいやって〜!って必ず言います♡これを続けてると疲れるみたいでいつの間にか寝てます♡
うちはどっちも夜泣きはあんまりしなかったので対策になるかは分かりませんが…疲れるのは間違いないです!

  • さくか

    さくか

    もうすぐ双子ちゃん産まれるところコメントありがとうございます😊

    すごいですねー!!
    こちょこちょ作戦ですかー
    むしろ目が覚めて寝ないことないですか?

    • 2月28日
  • ひめめ

    ひめめ

    再来週いよいよ帝王切開です〜😭キンチョー💦

    お子さんの性格もあるかとは思いますが、うちは覚醒する前に3回くらいで切り上げてあとあしたね〜はい寝るよ〜で添い寝とんとんしたら寝ます♡
    次男はとくに聞き分けがいいのか手があまりかからず、抱っこゆらゆらしてアンパンマン3曲歌ってあげてベッドに置いたら勝手に寝てくれます♡

    • 2月28日
  • さくか

    さくか

    双子ちゃんを37週までお腹で過ごせるなんてすごいですね!!!

    すごーい!!
    今日試してみますΣ(*゚艸゚*)

    • 2月28日
  • ひめめ

    ひめめ

    32週から入院してて、33週から点滴生活です😂34週で頸管長1.2センチでやばいかも💦ってなりましたが、流量増やしたら大丈夫でした💦点滴様々です😂おかげで娘たちの体重も共に2200はこえました✨

    ぜひお試しください😊
    こちょこちょなら大きいお腹に負担もかからないし息子さんも喜ぶと思います❤️

    • 2月28日
  • さくか

    さくか

    そうだったんですね号(┳Д┳)泣

    今日の夜さっそく試してみますね!

    • 2月28日
あん

大変さわかります。
私も切迫流産やら早産やらで妊娠中はなかなか思うように体を動かせません。
お庭があればお庭で思い切り遊ばせるとか、危なくない公園を選んで遊ばせるのはどうですか?
あと、我が家の場合ですが、普段は外遊びメインですが、お絵かきとかパズルとか机上のものを取り入れると、疲れるみたいで割と寝る気がします。
ご参考まで。
お大事になさってくださいね😃

  • さくか

    さくか

    もうすぐ赤ちゃんが産まれるところコメントありがとうございます😊

    庭で遊ばせたいんですが
    今何区画が同時に家が建ってて
    工事車両が行ったり来たりしてて
    興味があるのか近づいたり庭より道路まで歩いたりしてとっさに助けられないので出てないんす号(┳Д┳)泣

    パズルやお絵かきって疲れそうにないのに疲れるんですね!頭を使うからですかね、、

    • 2月28日
あん

お風呂を少し長めにする、朝早く起こす、も効果的ですよー!我が家の場合ですが😀

  • さくか

    さくか

    なるほどー!
    おふろは10分くらいつかるようにしてとことん遊んでるんですけどね、、
    朝早く起こすとは何時くらいですか?🕛

    • 2月28日
  • あん

    あん

    臨月前までは、朝5時半くらいには起こしてました。臨月からは私も起きれず6時半くらいに起こすようになり、やはり寝るのも遅くなってしまいましたね。やはり早く寝かしたい場合は朝も早い方がいいなと、痛感してます😃

    • 2月28日
  • さくか

    さくか

    早いですね!!!!
    でもそんな朝早く起きて何して過ごしてましたか?

    • 2月28日
  • あん

    あん

    年子なので、二人の着替え、トイレ、朝食、顔を洗うであっという間に8時くらいになります。
    そのあとは9時くらいまでは室内で遊ばせながら、片付けをして、11時くらいまでは散歩や外遊び、11時から13時くらいまでに昼食、13時からお昼寝をさせようと頑張り、14時くらいから眠り、15時半に起こす。寒くなければまた外遊び、17時半夕飯18時半入浴、19時からは本を読んだり部屋を暗くして過ごす、
    という感じです(^-^)

    • 2月28日
  • さくか

    さくか

    なるほどーΣ(*゚艸゚*)
    早起きは得意ですが検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月28日