

66(大阪)
合算です!!
旦那が3万で自分が1万です!

退会ユーザー
まだ専業ですが、私が働き出したら私の給料は一切手をつけず全額貯金にします!
旦那だけの給料でやりくりして生活します😊

なつ。
我が家は別々です。
毎月旦那から一定の額をもらってます!

姉妹ママ
旦那の給料は支払い関係を中心に、残りは旅行貯金。
私の給料は生活費やお小遣い、残りは大きな貯金と内緒の貯金、娘の貯金みたいにしてます💡

ごま
こんにちは!
わたしの家も共働きで収入が
旦那45万前後、私17万
です!や、
-
ごま
わーーーすみません間違えました😂
ここから子供の保育料、学資保険はわたしが払いその他の支払いは旦那が払い旦那のお小遣いは6万、私のお小遣いは3万でその他は個々の口座に貯金してます!!
旦那のお金遣いがかなり荒いので一緒の口座は嫌だなー思って分けてます😂- 2月27日

ママリ
合算て同じ口座にまとめるって事ですか?
うちは別々に管理してます。
どちらかの名義の口座にまとめると夫婦間でも贈与と見なされると聞いたので。
お小遣いの金額が同じでそれ以外は共有の資産と考えてます。
基本普段の生活は旦那が主に負担して、私の収入は貯蓄してあります。

にゃんこ
別々です!
旦那のお金で全てまかなっていて、私のお給料は私の好きにして良いことになってます😅
自分のお小遣いとして1〜2万くらい下ろしてあとは貯金してます🎶

のしのし
主人は生活費、私は住宅ローンと貯金。みたいな感じになってます(*^^*)

かい
貯金通帳は別ですが合算です!
生活費、光熱費は旦那、保険関係の引き落とし、住宅ローンの月々は私みたいな感じです🤔

ジョリーン
保険や、光熱費などの支払いや生活費を全部計算して割ってお互い、18万づつ出しています。
残りは自由です。
私は、ほとんど残りません 笑

退会ユーザー
夫の給料で生活して、私の収入はお小遣い(できれば貯金)です。今は育休中で手当てのみの収入ですが😢

まち
合算で家計管理してます。
どっちが何を払うかとか考えるのが面倒だし、私の収入は妊娠などで働かなくなるとなくなってしまったり減ったりするので。
そこからどちらもお小遣いだしてます○

退会ユーザー
我が家は別々です。
主人の収入で生活をし自分の給料は自分の口座と子供の口座に貯金してます。
財布は別々です。
もし2人目ができたら仕事を辞めるので、自分の小遣いは自分の口座から使う予定です。
コメント