※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鳴家
その他の疑問

6月に従姉妹の結婚式があります。(当方、神奈川県/式場 新潟県)訪問…

6月に従姉妹の結婚式があります。(当方、神奈川県/式場 新潟県)
訪問着でいくかどうか迷っています。
メリット:ドレスを買わないですむ
デメリット:暑い、2歳児連れ

子連れで着物で結婚式に出られた方、どうでしたか?
ちなみに夫付き添いなし。
両親と弟2人がいるので、抱っこが必要であればなんとかなる。
食事のみ心配。

着物は習っていたこともあって多少は慣れているとは思いますが、子どもが出来てからは全く着てないです。

ドレスを買うと思ったら、1回しか着ないものにうーん…と思ってしまいまして…。
従姉妹で訪問着であれば、ドレスコードにも悩まなくていいなと思ったんですが…。

田舎の結婚式なので、子連れとはいえパンツタイプの服はどうなんだろう。とか。
30後半なので、友人の結婚式に着た膝丈ドレスはもう使えないし。
じゃあ買うとなったら、安くて良いものはなかなか無いし。
もんもんとしております😅

コメント

うん

新潟在住です、私も6月に式をあげました!
その年にもよりますが、私は六月の末だったこともありますが外はすごく暑かったですよ。私の従兄弟も着物にするつもりでしたがドレスにしてました。
友人の結婚式で子連れという場も見た事がありますが、皆さんドレスでした。
もちろん式場は空調がきいてると思うので、式の時だけお着物ならなんとかなるかもしれませんが、
2歳児となるとイヤイヤ期真っ只中ですし、ドレスの方が良いかなと思います。ご友人などにドレスをお借りする事は出来ませんか?

  • 鳴家

    鳴家

    6月にお式をあげられたのですね😍
    今が寒いのでいけるかなと思ってしまいそうなんですが、やっぱり暑いですよねー!
    友達はなかなかドレスの貸し借りとかする感じではなく。背丈もあわないので。選ぶとしたらレンタルですかねー?でも、レンタルもそれなりにするのでどうしようかな?と。
    やっぱりドレスの方が多いんですね😄
    そうなんですよね。最近大分イヤイヤ入ってきているので、他の人抱っこも難しくなってるかもしれなくて😅ありがとうございました!!

    • 2月28日
もこちゃん

去年6月子連れで挙式出ました。東京だったのですが、暑くてしょうがなかったです。。
その時一才半でした。
私も同じ感じで悩みましたが、ドレスをレンタルして着用していきました。
お金も1万くらいでで借りれましたし良かったです。
当分友達の結婚式もなさそうだったので、一回着れれば十分だったので結果良かったです。
周りも子連れの方はドレスでした。
着物で結婚式に出席したことないのですが、暑くて動きにくそうですよね。
クリーニング代もかなりかかりそうなイメージです。。

  • 鳴家

    鳴家

    そうですよね。6月は暑いですよね😵
    レンタルで1万未満であればよしとするべきですかね?
    見てみて7000円、8000円するのを見ると、じゃあもう少し出して買った方が…と思ってしまう皮算用😅
    でも1回しか着ないのであればレンタルのほうがいいですよね!!!
    色は地味なんだけど。動きやすくて、デザインの気に入った物をできたら着たくて…!かつ、安かったら御の字で…!贅沢かもしれないですけど。レンタルドレスも視野にもう少しいろいろ見てみます😄ありがとうございました

    • 2月28日
  • もこちゃん

    もこちゃん

    良しとしてしまいました💦
    安いドレスは、やはりそれなりなので😂クリーニングもしなくて良くて、着用後そのまま返却出来たのも良かったです。
    数年前のものを引っ張り出すことも考えましたが、ドレスって流行りというか数年の間にデザインも変わっているなって思いました。
    着物は流行りとかなさそうなので、大丈夫そうですよね。
    たしかに振袖も素敵ですよね。
    お子様いると、ドレスの方が断然楽だと思います。。
    まだ手づかみ食べですよね?服が汚れないか心配ですよね。

    • 2月28日
  • 鳴家

    鳴家

    1万以下よしとして見てみます😆
    そうですよねー😵
    安いのは安く見えちゃいますよね…😣
    確かに流行り廃れもありますし。今まで結婚式のたびにドレス買ったりもしてました😂

    確実に汚れますよね。最近はごはんをすくおうとして、皿から飛ばしては、スプーンの上にごはんを置いて食べてます😂ぐっちゃぐちゃです笑
    野菜もまったく食べないし。このところ胃腸の調子が悪いのか、食わず嫌いなのか、食べる量も減っていて😵
    今からGWの10連休が恐怖です😓
    保育園でごはんだけ食べさせて欲しい😓皆と一緒だと、家よりはいろいろ食べてくれるみたいなので😭

    そんな状態なので、今は披露宴の食事が心配でならないので😵
    着物のケアも考えるとドレスに傾きつつあります~💦

    • 2月28日
  • もこちゃん

    もこちゃん

    うちも食事は同じ感じですよ💦
    野菜食べないですよね😭
    食べムラもありますしね💦
    だんだんスプーンとか使って自分で食べたがりますよね。。
    披露宴はじっとしてられないとおもうので、控え室用意してもらいテレビ見たり、ジュース飲んだりお菓子食べたりしてました。
    披露宴でうるさく出来ないので。
    いつでも会場から出れるようにしてました💦

    • 2月28日
  • 鳴家

    鳴家

    なるほどー😓
    行ってもほとんど見られないかもしれないですね😣
    伯母からは是非にと行った感じだったので、行くつもりで従姉妹本人に連絡したら、子どもの参加が想定外だったみたいで、新郎側に聞いてみるって言われちゃったんですよね。。。オッケーはでたんですけど。さらに控室となるとそこまでは要求しづらいので😵式場のロビーとか普段はあんまり見せないYouTubeの番組とかチェックしとこうかと思います!!

    野菜は本当食べなくて😭
    こっそりごはんの下にいれてみても全部吐き出すので…困ったもんです😓

    • 2月28日
  • もこちゃん

    もこちゃん

    なんと!子連れでは来ないつもりで考えていたんですかね💦
    どこでもいいので、会場外で過ごせないとうるさいかもです💦
    YouTubeとか画像好きですよね。
    普段見せないけど、ここぞの時は見せると威力ありますよね。

    • 2月28日
yuzu

子供が1歳10ヶ月の時に、旦那のいとこの結婚式に行きました。
私は、ドレスで行きました。
旦那と一緒でしたが、私が抱っこする場面もあったので、ドレスの方が動きやすくて良かったです。
他にも子連れの方が何名かいらっしゃいましたが、みなさんドレスでした。
ちなみに、旦那のいとこの結婚式も田舎でしたが、旦那の妹はパンツスタイルでしたよ。独身なので、もちろん子供いませんが。

  • 鳴家

    鳴家

    そうですよね。やっぱりドレスの方が動きやすいですよね…!
    4ヶ月後なので、子どもがどうなっているか想像できなくて😅
    パンツタイプはセパレートに見えるタイプも多いのでちょっと迷っているんですが…もしドレスを買うなら、パンツタイプに惹かれつつあるので、いいのがないかとかもう少し探してみたいと思います。ありがとうございます🙌✨

    • 2月28日
まる

わたしは友人の結婚式に訪問着で行きました!
娘だけ連れていって1歳2〜3ヶ月でもう走り回っているくらいでしたが、大丈夫でしたよ🙆‍♀️!
他に同じくらいの年頃の子がいたのもありましたが騒ぐこともなかったです😊✨
(食事の際はバタバタしましたが💦笑)
ちなみにわたしは、わたしと娘だけ参加でしたがそれも大丈夫でしたよ😊
本やノートを持っていくのもアリだと思います😊💡

  • 鳴家

    鳴家

    訪問着で問題なくいけたんですね…!!
    最近、食事を自分一人で食べたがり。結構な惨事になることが多いので食事が恐怖でなりません😅
    4ヶ月後、ましになっているといいんですけど😵
    私の結婚式の時に、従姉妹たちが振袖を着てくれてすごく華やかで綺麗だったんですよね✨
    なので、着物を着て参加したいなーという気持ちもありまして😵
    もう少し迷いたいと思います。ありがとうございます!

    • 2月28日
lala☺︎

子連れで挙式には参加していないのですが着物・着付けに縁がありコメントさせていただきます。
着物が身近にあるので今までの挙式参加は全て着物でした。
式場でお着替えされるのですか?
お着替えされるのでしたら式場なので暑さは気にしなくて良いと思います♫
子連れでお着物きて参加される方たくさん居ますよ〜✨

荷物は増えますがお着替えされるのでしたら子連れでも訪問着での参加は問題ないかと思います!
挙式の間でしたら抱っこはそこまで着崩れないかと思います!

子供は元気いっぱいで手も靴も汚れて向かってくるので着物は汚れますね😂お子様、お食事もされると思うので手についた油汚れはシミになるので怖いですね🧐
着物のクリーニング代+シミ抜きはけっこうしますのでドレスを購入するお金と比べてみてもいいかも知れません。
↑汚れる前提のお話で申し訳ないです。。

  • 鳴家

    鳴家

    ありがとうございます!
    式場に美容院が無いみたいで😭新婦ですら、家に美容師を呼んでのお支度です😅
    なので、叔母がいく美容院に髪はお願いしようかと思っています。
    着付けを習っていたんですが、帯が不安なので、事前に練習してダメだったら、それもお願いしようかと思っていたのですが……クリーニングは考えてなかったです…!
    確かに汚れますよね…!!汚れない未来を考えていませんでした😵😵😵
    着付けやクリーニング費用も考えつつ電卓はじいてみたいと思います😭ありがとうございます!!

    • 2月28日