※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuum
子育て・グッズ

トイトレ中の方への質問です。おまるや補助便座についての意見を教えてください。おまる兼ステップ補助便座についてのご意見をお聞かせください。

トイトレをされてる方教えてください!

どういったおまるや補助便座を購入されましたか?

今気になっているものは
おまるにもなり、ステップ付きの補助便座にもなるものなんですが、「おまるはいらないよ〜」とか「踏ん張る練習のためにおまるが良かった」など意見を聞かせてください☺️

コメント

うぃっちゃん

ただの輪っかタイプの補助便座と、2段の踏み台にしました‼️

接続部分が多いと汚れが気になるかなと思ったので、丸洗いできる輪っかタイプです。

2人とも普通にうんちもできます✨

お友だちの家や出先で、取っ手のある補助便座だったりすると全部脱がないといけなかったり、自分で跨がることが出来なかったりして、正直、ちょっと不便だなと思います( ̄▽ ̄;)

  • yuuum

    yuuum


    ありがとうございます!
    よく隙間から漏れたりって聞くので衛生面気になりますよね!
    参考にさせていただきます☺️

    取っ手のあるものは私もめんどくさそうだなと思ってました😂

    • 2月27日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    6ヶ月くらいから寝起きはトイレへ連れていくようにしていますが、輪っかタイプで問題なくやれてます😊

    • 2月27日
みみ

カリブのカエル型のステップ付き使ってました。

幼稚園のトイレが小さい洋式なので、足を閉じて座った状態でできるようにしたくて決めました。

あと、私の母なんですが、弟を妊娠中に私をトイレに座らせようとして破水してしまったので、子供が自分で乗り降りできる方がいいと思って💡

カリブの前に、オマルとステップ付き補助便座に変形できるものを買いましたが、便座を持ち上げないと補助便座がセットできなくて、子供の背中に便座の裏があるのは嫌で買い替えました💦

  • yuuum

    yuuum


    ありがとうございます!
    カリブ気になっていたんですが、私がカエルモチーフが苦手で😂💦笑
    でも使いやすいなら候補に入れてみようと思います☺️

    • 2月27日
りんご

おまるから補助便座と踏み台になるタイプのものを使っています。うちは小さいうちに始めたのでおまる良かったです。出るようになってからトイレに移行しましたがスムーズでした。うんちはいまだにおまるでないと出ません。

  • yuuum

    yuuum


    ありがとうございます!
    おまるにも補助便座にもなるやつなんですね!
    娘が月齢の割に体が小さいので、いきなり補助便座だと怖いかなと思っていたのでおまるから始めるの良さそうですね☺️

    • 2月27日