※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

1人目が4歳差で3人目を望む女性が、妊活の時期と働きながらの妊娠について相談しています。2021年10月まで働きたいが、いつから妊活すればよいかと、4歳差と4学年差の違いについて教えてほしいとのことです。

1人目2017.06.16うまれ
2人目2018.12.12うまれです。
1人目が4歳差で3人目がほしいのですが
いつから妊活したらいいですか?
4歳差と4学年差どちらも教えて頂けると嬉しいです。
また2021.10までははたらきたいのですが
時期的には可能なのでしょうか?
妊娠中も働く予定です。

コメント

にゃち

単純計算で行ったら、出産を2021年の4月から2022年の3月までにすれば4歳差、4学年差になるので21年の4月に合わせるとなるとその前の年になる20年の6月の生理後の排卵日を狙えばいいのではないでしょうか?

それか、1人目から4歳差なら先に書いた6月から2ヶ月後の8月の排卵日を狙えばいいのかと?
21年10月まで働くのは大丈夫かと思いますがこればっかりは予定日次第ってところでしょー

にゃち

ちなみに、うちは上の子が早生まれだったので4歳差の5学年差です!

ゆう

2021/4/2〜2022/4/1までに出産すると4学年差になります。
妊活は2020/7月以降〜2021/6月までですが7月の排卵日次第では3月生まれになる可能性もあるので8月からの妊活がいいと思いますよ!

1人目が6月生まれなので2021/6月以降に生まれたら4歳差です。
その場合は2020/9月からの妊活ですね。

2021/10月まで働きたいのであれば2021/2月中旬の排卵日ですと11月生まれになります。

4歳・4学年差・10月まで働きたいだと
2021/2月排卵日〜6月までになります。