※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SINRI
その他の疑問

snsで子どもが入院になったとか、点滴してぐったりしている写真などを投…

snsで子どもが入院になったとか、点滴してぐったりしている写真などを投稿するママの気持ちが理解出来ません。
文面ははやく良くなってと心配している様子ではありますが、辛そうにしている子どもの傍らでスマホいじったり写真撮る気分になんかならなくないですか?
わざわざ投稿して皆んなに心配してもらえないとママ自身が辛くなるからなんでしょうかね…。
何だか見かけるたびにモヤモヤします。

コメント

たっくん

わかります😱
あと注射してる姿を載せたり·····
え?ってなります😣

記念にしても、撮影okにしても
なんだか私は理解出来なくて😣

  • SINRI

    SINRI

    注射もありますね。それを見ると写真に写ってる子より写真撮ってる親の姿を想像してしまいます。
    全く理解できませんね。

    • 2月26日
  • たっくん

    たっくん

    そうなんですよね。
    そんな動画を撮る暇があるなら、もう少しだよ!えらいね!頑張ったね!と声掛けてサポートしてあげなよとか思います😣

    • 2月26日
るい

めちゃくちゃわかります。。
今日私の不注意で娘を高い所から落として今病院です。とか涙しか出ません。とか。そんな書き込みする前にまずすべき事あるだろ。っておもいます

ひさ

私はたまに載せますけど、心配して欲しいからとかはないですね🙌
少しでも同じ病気の方と共有したい
もし誰か他の人が同じ病気になったら、治療法が少しだけど想像できる(医師から言われてもパッとしないので)
実際上の子は今急性骨髄性白血病の治療中です。
けど元気なんです!
白血病の治療のイメージ、抗がん剤のイメージが少しでもいいように伝われば、今後なった時に怖いイメージだけではないかなと思ってます。
けどそんな考えの人もいらっしゃるのですね。
次からは辞めようと思います😣

deleted user

ぐったりしている子供の横でずっとスマホはいじりませんがやっと寝付いてくれて安定している時間帯はこれも思い出だしと思って私はなんでも記憶に残したいので写真撮りますよ。あと私の場合子育てしててただでさえ孤独を感じるのに子供がぐったりしててどうしたらいいか分からなくて不安になったりしたらSNSに書いて友達からコメント来たり連絡来るだけで私が安心出来たりします。
別に看病頑張ってますアピールとかじゃないですけど。
友達が子供がぐったりしているとSNSに投稿すれば連絡したりしますし…
個人に連絡するよりSNSに書いた方が自分の気が楽な部分もあります。

ととこ。

私の友人も病気や麻酔で眠る子供の写真送ってきた人が何人かいますがどこかに吐き出さないと心配と不安で気が狂いそうになるんだろうなと本人を知っているからわかる気持ちがありました。
確かに無関係な人からみたらそういう印象もあるんでしょうが…
心配してもらいたいんじゃなくて1人では抱えきれないからって人が多いと思います💦
写真を撮るときもそれなりの罪悪感はあると思いますが状況をしらせることで1人で抱える恐怖から逃げ出そうとしているんだろうな…と。

  • ととこ。

    ととこ。

    下の方のコメントみましたがSNSばえ気にしたようなものやかまってちゃん的なものをみかけたらそれはモヤっとして当たりまえだと思います。
    そんなことする人がいるということに驚きです。
    時代なんでしょうねぇ…そもそも匿名性のママリで子供の写真のせて意図せず自分だとアピールしている人がいるくらいだから日常のネタみたいな感じで何も考えてないのかもしれませんね。ガッカリというかなんというか…驚きしかないです(笑)

    ただ、風邪でも予防接種でも記録としてなんだとこちらも受け止めてあらかわいそうに(´Д`)とだけ思っている方が精神衛生上いいと思います。
    だってそんな阿呆のためにイライラしちゃう時間がもったいないじゃないですか!かまってちゃんはいずれみんな飽きてスルーされて寂しくなるだけ…子供よりお前がかわいそうだな(笑)ってヤツですね(;゚∀゚)

    • 2月26日
ママリ

アメブロの闘病タグの記事をたまに読ませてもらう事がありますが、私の感想としては、必ずしも「心配してほしい」という動機ではないように思われます。どちらかというと情報集めの要素が強いように思います。

子どもの病気は保護者にとって情報戦の要素があります。病院側の説明が腑に落ちなくて不安を感じている場合も多いみたいです。

そのため各記事のコメント欄を読むと、類似の症状経験のある方同士が効果的だった処置を情報交換しながら、お互いを励まし合っているような内容をよく見かけます。

写真に関しては、子どもに対して何もできない代わりに、せめて子どもが頑張っている様を記録したいという親心を感じます。

どんな病気も明日は我が身なので、そういう記事の中で書かれている親御さんの心境の変化などは、私は参考になるし、応援したいと感じます

ゴメス

SNSで文章を投稿するのは不安な気持ちを吐き出したいとか、落ち着きたいという気持ちがあるのはわかるんですけど、写真いらなくない?と思います。
何を思って写真を撮るのかよくわかりません。

みな

何も出来ないから情報集めをするんですよ。私も下の子が単純性血管腫なので同じく治療をしている方のブログやインスタはとても参考になります。日光を避けるためのカバーでこんな物があるだとか、こうすると子供は落ち着くだとか。
"わざわざ投稿して皆に心配してもらわないと"という言い方はとても意地の悪い見方だと感じてしまいました。

hana

めちゃくちゃわかります!
文面だけなら、不安な気持ちを吐き出したい、病気についての情報を共有したいとか、記録としてで分かるのですが(私もするのですが、リアルタイムに日時が記録されるのであとから見返した時に症状の変遷がわかりやすいのです)、子どもが弱ってる姿の写真を撮る、更にそれを投稿するのはよくわからないです...。

やーこん

うちも1人目が35wで緊急帝王切開になり、いろいろ病気が見つかりましたが、他の子とに負けないくらい元気なんです。
だから、同じ病気の子、そのご両親に少しでもこうなる可能性がある。ということを伝えたくて投稿したことがあります。し、1人目が脊椎の手術を受ける際、同じ病気、同じ病院の方のブログを読んでかなり心救われました。

もしも、mi&さんのお子さんが病気になったとします。お医者さんからの説明の他に自分でも調べて見たい、その後の経過を知りたい。その後どんな生活を送ることができるのか知りたい。専門的なサイトにはあまりいいことは書いてない。実際に体験してる人の意見を聞いてみたい。て時に、全く情報がなければより不安になりませんか⁇

全部が全部、心配して!構って!てわけではないことも理解していただきたいです。

こまめ

写真や文書の載せ方ひとつですよね。
他の方のコメントを拝見しましたが、情報集めたい、交換したいって方のSNSの発信と言葉があれですが心配してほしい構ってほしいって方のSNSの発信のしかたの違いがあるんじゃないかなって思ってきました。
情報を教えてくれる人はそのことについて厳格に書いてくれてる。
対処の仕方や、こんなことがあったから情報を教えてほしいとか。
ただ、インスタ映えではないですがイイね欲しさに雑?な文書で点滴中とかぐったりしてるーとかあからさまにどう言った経緯でそうなったか書かずに、友達とかからどうしたのー?って言われたいのかなって人もいるんじゃないのかな?って思いました。
私も情報を交換、集めてるを読むまでは批判じゃないですが同じモヤモヤをしてましたが、スッキリしました。
私の友達は後者のようですが。