
コメント

(ノ^▽^)ノ〜
ねんトレをしようと思ってたわけではないですが、寝させる時は昼だろうとカーテンを閉めて真っ暗の部屋で寝かせてました!
2ヶ月くらいからは夜8時間は寝るようになってました😊

ぽん
退院してから毎日7時半に起こして
部屋を明るくして、着替えをしてから
リビングで過ごします。
お風呂と寝かしつけは毎日
同じ時間にするように心掛けて
電気を消して寝かせています😊
ほとんどリズムは崩れていませんが
たまにいつもと違うことをすると
寝かしつけするときに
ギャン泣きすることもありますが😅
-
kao
退院してからですか!すごい😨😨
ちなみにいつも何時に寝かせるようにしてますか??お昼も含めてです!- 2月25日
-
ぽん
朝7時半 起床
9時~11時 朝寝
12時~14時は買い物行ったり
散歩に行ったりします。
たまに寝足りないときは寝ています
15時~16時 夕寝
17時 お風呂
19時半 寝かしつけ
↑のような感じです。
夜中授乳は2時と5時にありますが
たまに1時間の誤差もあります😅
1時に授乳すると次の授乳は4時と
いう感じです😅- 2月25日
-
kao
教えてくれてありがとうございます!!
おにちさんのスケジュール少し参考にさせていただきます😭❤️さっき軽くねんトレしてみたんですが泣き始めて15分程で寝てくれました😭😭- 2月25日
-
ぽん
参考になればいいのですが😭✨
あまり気負いしないように
少しくらいのズレなら…と
割りきるのも大事ですよ😄- 2月25日

yuu
2ヶ月半でやりました。
生活リズムを見直して
朝起きる時間やお風呂の時間などを一定にしてからスタートしました。
と言ってもこれは出来ていたので見直したくらいでした。
最初は月齢が低いのでかわいそうだったので
授乳してウトウトしたら寝る前にベッドに下ろして
ギャン泣きしたらまた抱っこしてっていうのを繰り返しましたが2時間泣いて泣き疲れて寝る感じでした
息子には合わないのかな?と思って
今度はトントンで寝かしつけることにしましたが
それはそれで構って欲しくなってダメだったので
最終的にはベッドに寝かせて
電気を真っ暗にして泣かせておくことにしました
そしたら寝るようになりました!
可哀想だと思っていましたが、息子はこれが寝やすかったみたいです。
今は即寝とは行かずたまに泣きますがギャン泣きまではいかず
時にはご機嫌で一人で話したりしてますが
そのままセルフねんねしてくれるようになりました。
かなり楽になりましたー
昼寝はおっぱい寝落ちでずっと抱っこは変わりませんので、今度はそこの見直しが必要なのか?と考えてます…。
-
kao
細く書いて下さりありがとうございます😭❤️
途中で挫けそうになりませんでしたか??😭- 2月25日
-
yuu
実は正月の主人が長期休みの間に主人がしてくれたんです💦💦
授乳したら主人にバトンタッチして私はゆっくりお風呂に入ってました😅
ギャン泣きしてわたしなら可哀想でそわそわしていたと思いますが、主人は「大きな声で泣けるようになったなぁ!長く泣ける体力ついたんやなぁ!」って思ってたみたいです✨
わたしならくじけていたと思います。
でもここでやめたら頑張ってる息子が可哀想や!って言われて
息子は寝れる力あるから信じよう!ってなって頑張ってもらいました😊- 2月25日
-
kao
旦那さん協力的で羨ましい限りです😭❤️❤️
わたしも多分耐えれそうにないのでよるとかは旦那さんに頼んでみます!!😭- 2月25日

ぺこ
ねんトレしよう!と思ったわけではありませんが、生後1ヶ月を迎えたあたりからお風呂の時間、寝かしつける時間を決めました!
新生児期は、朝方まで寝ない日もあったり、1時間で起きてしまったり…全く生活リズムができてませんでしたが、お風呂や寝かしつけの時間を決めてから、不思議なことに徐々に3〜4時間寝るようになり、そのうち長いと8時間とか寝るようになりました✩!
-
kao
なるほど!ちなみにねかしつけるじかんなんじくらいにしてますか?お昼寝も😭😝
- 2月25日
-
ぺこ
寝かしつける時間は20時です!
だいたい10分以内には寝ます☺️
お昼寝の時間は時間定まらないんですけど、
6時半に起床
8時から朝寝(30分〜1時間)
お昼前後に昼寝(30分〜2時間)
午後昼寝(30分〜2時間)
19時お風呂
20時就寝
って感じです🤔- 2月25日
-
kao
なるほど!ちなみに30分しかねてくれなかった!!って時はもう諦めてカーテン開けて起こしちゃいますか?それともそのまま放置して寝かせますか??
- 2月25日
-
ぺこ
それはお昼寝のときですか?
基本お昼寝の時はカーテン閉めたり、暗くしたりしてません😳
昼間と夜を区別してほしかったので、昼間はあえて明るいままにしてます!テレビなどの音量も下げたり生活音抑えたりもしてません(^-^)
30分しか寝てくれなかったときは、まだ眠そうにしてれば少し放置して様子見しますが、それでも泣いたりキャッキャとして寝そうになかったりすれば、諦めて(笑)抱き上げてオムツ変えたり遊んだりします😊- 2月25日

🐰
1週間前から始めました✨
泣かせて放置は可哀想なので
布団に置き凄いギャン泣きに
なったら抱き上げウトウト目が閉じ
始めたらまた置いてトントンして大丈夫よーと声をかけを何度か繰り返してそれを徐々に泣いても抱き上げないでトントン頭ナデナデをしてます。
だんだんもう抱っこしてくれないって
わかってきたのか少し泣きますがトントンして頭ナデナデしてると泣き方がアウーアウーと変わり眠りに入ります✨昨日の夜はお風呂ミルク電気消すで見守ってたら最初は指しゃぶりしてら泣きそうになってましたが、寝たふりしてたら知らないうちにセルフで寝てました🥰夜のセルフは昨日が初めてなので今日の夜も挑戦する予定です✨
-
kao
私も泣いてるのに放置はとてもじゃないけど無理だと思ってなかなかねんトレに踏み切れずにいました😭
ゆきさんのやり方なら私も出来そうな気がします😭- 2月25日
-
🐰
可哀想ですよね😭
このやり方なら少しは心痛みますが
傍には居てあげれるのでいいかなぁって勝手に思ってます✨
アウーアウーって言ってる時も可哀想だけど我慢して大丈夫よー
って言いながらトントンしてます🤣- 2月25日
-
kao
ちなみにさっきお昼ね?を軽くねんトレしてみたんですが抱っこせずに15分程で寝てくれました!😭😭
- 2月25日
-
🐰
凄いですね✨
まだ1ヶ月だから習得
早いのかもですね🤣
抱っこじゃなきゃ寝れないって
思っちゃうとなかなか😂- 2月25日
-
kao
かもしれません🤣ですが、20分でおきちゃいました🤣
- 2月25日
-
🐰
寝てもうちもモロー反射で
起きちゃいます🤣- 2月25日

ちゃちゃ
お風呂はだいたい18時〜19時の間二と決めていますが、そこから寝付かせようとしてもなかなかです😓寝ても1時間で起きたり…ここの方々見習って、お風呂上がりに20時に暗い部屋の寝室連れてって寝付かせようと試みましたが、今まで起きてた時間だったのでお目目パッチリ😳
これから徐々にでもやっていこうとは思いますが、まだまだ子どものペースになりそうです😭
-
kao
私も大まかならやってますが、やはりバラバラになっちゃいますよね😭
2ヶ月だしなかなか本格的に出来ずにいて😂
お互い頑張りましょ😭❤️- 2月25日

ちゅーん
ネントレいつから始めよう〜と迷いながらとりあえず生活リズムを整えて、起床、授乳、昼寝、お風呂、就寝全て同じ時間になるようにしてました。そしたらいつのまにかセルフねんねでほとんど朝まで起きない子になってました😂それまでは泣いてもすぐにあやさない、抱き上げないを徹底してお昼寝の時だけおしゃぶり使用、寝かしつけは生まれた時から同じ歌をうたって抱っこユラユラしていました❗️今は時間になったらベッドに置いて歌ってあげると数秒で寝るって感じです。
昼寝は9時ごろ〜10時と12時ごろ〜13時、14時半ごろ〜16時です。寝かしつけは19時半すぎからスタートでした😄
kao
なるほど!軽く始める感じの方が気持ち的に楽ですね😳
ちなみに、おひるね、夕寝とか何時にしてましたか?
(ノ^▽^)ノ〜
朝寝が10時からで、昼寝が2時から、夕寝は6時か7時で、結局寝るのは10時過ぎとかだった気がします!🤣
今考えたらめっちゃ寝てますね🤣(笑)
kao
うわぁ!そうなると楽そうですね!わたしもりりさんのスケジュール参考にしてやって見ます!!