
ベビーサークルは木製とプラスチック製、どちらが使いやすいか教えてください。
ベビーサークル使われてる方で木のやつかプラスチックのやつどっちが良かったってのありますか?
どんなのが使いやすかったとか教えて頂けると助かります🙇♀️
- ゆ(6歳)
コメント

ダイア
うちは、木でした。
2畳くらいの大きさの物で、大人もすっぽり入るものにしていました(^^)
大きくなるにつれて解体して、必要なところに、必要な分だけ紐で結んで、簡易ベビーゲートにもしていました(^^)

にじのいろ
プラスチック、おもちゃ・扉つきを使っています。
お洒落で長持ちする木製にしたかったですが、かじるのでプラにしてよかったです😅
あとたまにバスタオル干してます(笑)
-
ゆ
かじっちゃうんですね😵
確かにそれは便利な使い道(笑)
木にしてら良かったと思った事はなかったですか?- 2月25日
-
にじのいろ
つかまり立ちしたらちょうど口の高さにくるのでかじりやすいみたいで💦
インテリア的に調和がとれてたかな~?と思うぐらいです😄- 2月25日
-
ゆ
うちはインテリア全然こだわってなくて、使えたらいいや(笑)って感じだからそんなに気にする点ではなさそうです(笑)
ちなみにどこのサークル使われてますか?- 2月25日

sky
プラスチック製のものを使っています。
上の方と同じく夜寝かしつけた後などにバスタオルや乾かなかったズボンを干してます笑
デメリットというか少し困ってることは、静電気で髪の毛がくっつくことです。
抜けた毛がくっついていて娘がそれを器用に摘んで口に持っていこうとするので(^^;
-
ゆ
使ってみないと分からない便利な活用方ですね(笑)
確かにプラスチックだとくっついちゃいますね🤔
貴重な意見ありがとうございます!- 2月25日

AAA
ワンタッチで畳めるタイプの物を使ってます😆
実際に赤ちゃん本舗で触ってみて使いさすそうだったのでメルカリで同じものを探して5,500円で購入しました❤︎
丸洗い出来ますし使わない時はサッと畳んで隅の方に置けるので重宝してます♪
ただ、一般的なパーツ毎を組み合わせるタイプと違い広げてガードの様には使えないのが難点です(笑)
-
ゆ
こんなのもあるんですね!
たしかにこれだとガードとしては使えないですね🤔
普通のサークルにしたら良かったと思いました?- 2月25日
-
AAA
うちはマンションでリビングがさほど広くないので普通のサークルだと置きっ放しが難しいなぁ…でもサークルがあるといざという時(トイレに行きたい!ちょっと車に忘れものした!眠気マックスでこのまま寝ちゃいそう!などなど(笑))に便利だよなぁ…と思っていた所、赤ちゃん本舗で見かけて即決だったので、実際に普通のサークルが良かったとは思いませんでした☺️
子供がハイハイの時期は段ボールに水を入れたペットボトルを入れて並べたりしてガードしてました♪
今は自由に歩けるので段ボールは捨てて基本行かれたくない場所には膝の高さほどの座れるボックスを置いて通せんぼしてます❤︎- 2月25日
-
AAA
ボックスはこんな感じのやつです↓
- 2月25日
-
ゆ
そういうガードの仕方もあるんですね!!!知恵がまた1個ふえました!ありがとうございます!
確かにそのボックスでガードするのいいですね!- 2月25日
ゆ
木だとぶつかった時とか痛いのかなあと思ったのですがそこまで気にしなくても大丈夫そうですか?
プラスチックにしたら良かったと思った事はなかったですか?
ダイア
あまり気にしてませんでした😅プラスチックもぶつかれば痛いだろうし、うちは子供がなるべく動けるように大きさ重視でいきました!
プラスチックにすればよかったとは一回も思いませんでした!
ちなみに、うちもバスタオルとかかけてました笑笑
ゆ
わざわざ画像ありがとうございます!
貴重な意見ありがとうございます🙇♀️
下の方に教えて頂いたのですがかじったりとかなかったですか?
みなさん考えることは一緒ですね(笑)木でも掛けたり出来るんですね👏
ダイア
かじったこともあるかもしれませんが、そんなに、カジカジカジカジはしてなかったかなぁと!かじっちゃダメよーって感じでした。基本、他のオモチャをかじってました🤗お子さんによると思いますが!
うちは、この中に小さなテーブル入れて食事もしたり、主人は布団敷いて寝てました🤣
子供が動ける分、出してくれーとなる
時期まで少し長かった気がします☺️
ゆ
かじらない子供もいるんですね🤔
勉強になります!
確かに!広かったら出してくれーってならないですもんね!
ありがとうございます🙇♀️