※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Chiii
子育て・グッズ

旦那さんに育児の協力をどこまで求めるか、意見を聞きたいか、任せられているなら意見は必要か悩んでいます。

みなさんは旦那さんに育児の協力をどこまで求める?
話を聞いてもらって意見を言ってもらいたい?
それとも全部任せられてるなら意見は言われたくない?

もう夫婦って何が何だか分からなくなってきました…😔

コメント

ひさ

お金に関することなら相談します!
こども園、遊び、病気などは都度報告、事後報告は必ずしてます!
旦那が休みなく多忙なため、普段から私1人でやってるので、あまり口出ししてきません😅
けど、大事なところではきちんと出てきて欲しいので報告するようにはしています!!

  • Chiii

    Chiii


    私の夫も多忙なのでワンオペなのですが、自分の意見だけ言って私の話を聞いてくれません。
    子供達を任せてるといいながら、大変だと思うけど…とか言いながら、こちらの様子は聞こうとせず言いたいことだけ言って寝てしまいます。

    こんな人に育児の相談をするのがなんかバカバカしくなってきてしまって…😥

    • 2月23日
ママリ

この人言わないと分からん人なんやなーともう分かってるのでして欲しいことはいちいち声掛けしてます。
旦那がやってないことで文句言われたりしたら「じゃあ自分でやって」と言うようにしてるので最近文句は言われません😅
意見が欲しい時は求めますし、いらない意見をもらった時は(そういう考え方もあるか〜)と思ったり「〇〇のつもりでこうしたんだけど変だった?」とか聞いてみたり言い返したり聞き流したりです🤔
喧嘩かなにかされたんでしょうか?
大丈夫ですか?

  • Chiii

    Chiii


    うちの人も言わないと分からない人なのですが、言っても分からない人です🌀
    意見を聞いても自分は任せてると言われて、急にはたから見たらこうだからやめろみたいに言われたり…💧
    私も会話して意見を出し合って良い方向に進むような会話をしたいのですが、大概途中で夫は寝始めるので嫌になってしまいます…😥

    • 2月23日
deleted user

今やれる人がやると言う感じです✨

協力的では無いというか
やり方がわからない人だったんだと
最近気付き、なんでも旦那にやらせています!

わたしがやらないと気の済まないことは
やります!

何度か揉めて揉めてようやく形になってきたかなーと思います(._.)
夫婦も大変ですが子育てしながら夫婦関係も難しいなと思います😥

  • Chiii

    Chiii


    本当に夫婦関係はむずかしいです。
    私は夫と出会ってから20年以上経っているのですが今だに喧嘩が絶えません💦
    むしろ最近の方が多くなりました…😥

    • 2月23日
T

とりあえずなんでもいいます。
し、
なんでもしてもらえます!
旦那が出来ないのは料理だけ!
家にいるなら基本的に子どものことは
旦那に任せてます!

  • Chiii

    Chiii


    羨ましい…の一言です🙇‍♀️

    • 2月23日
♡Mママ子♡

私は休みの日は何でもして当たり前だと思ってて、むしろ毎日24時間一緒にいる私よりは気持ちにも余裕があると思ってるので私よりしてもらってます🙌💦
とりあえずは黙って話を聞いてもらって、アドバイスを求めた時だけ意見欲しいです。
育児の方針や決め事は共有していて子供が混乱しないようには努めてますが、夫も育児には積極的に参加してくれるのでお互い命に関わるような事や、それに繋がる可能性があったような出来事以外はお互いの育児にはあまり口出ししません^_^

  • Chiii

    Chiii


    私も♡Mママ子♡さんのような夫婦関係が理想です。
    長女だけの時はまだそのような感じでしたが、次女が生まれてからはずっとワンオペで、会話もかなり無くなりました。
    今の方こそ色々聞いて欲しいのに…。

    • 2月23日
ゆきち

そう言われると難しいですね😅
でもうちはお風呂は基本旦那ですし、ミルクも私が作って旦那があげたり、ご飯の時は下の子は旦那で上の子の面倒は私という感じですかね…オムツも気付いたらどっちかがとか、お出かけ前は私が準備してる間にやってくれてたり、着替えは一式用意したらやっといてくれるし…
なのでどこまで求めるかというよりは、その時の状況に合わせて臨機応変にしてます。
でもうちの旦那はイヤイヤやることはないのでそう言えるのもあるとおもいます。
なのでそこに関しては意見言う言わないはないですね💦基本的なことは任されてるので、何か言われることもないです。
あるとすれば子供の成長、お金が絡んでくることは相談しあったりはします。
最近だと上の子の習い事を考えていて、子供は○○が得意そうだけどどう思う?どうしたい?私はこう思うんだけどってのは聞きました。
とりあえず毎日子供の様子(こんなことがあった、これができるようになった)も共有してます。

  • Chiii

    Chiii


    私の夫は寝てばかりで、会社から帰ってきて3時間以上もリビングで寝てる人です。
    起こしても起こしても起きません。
    その寝ている15分だけでも会話して欲しいと懇願しています。
    たまーーーに話をしてくれても途中から寝始めています。
    なんか虚しいです…😥

    • 2月23日
まろちぃ

うちは、育児はそれぞれ同量同等、2人でやるものだとお互い思っているので、少なくとも半分は求めます✋🏻‼️
当然のように話はじゃんじゃん聞いてもらうし、意見もバンバン言ってもらいます😆
一応それで今のところはうまく回ってますよ👍🏻🌟

  • Chiii

    Chiii


    羨ましいです。
    私の夫は俺は働いてるんだよっていつも言ってきます。
    2人の子供たちなのに…。
    子供の話も私から振らないと聞いてこないです。

    • 2月23日
ぺぺ

もし私が居なくなった時の事も考えて旦那に出来ないことは母乳をあげる事だけだと思ってるので一通りは時間ある時などにしてもらってます。
と言っても完ミなので手伝ってもらいますが…
意見の違いはあればお互い話は聞きます。
ただお互いAB型だからか基本的に楽観的な考えですのであまり何も考えないです笑

  • Chiii

    Chiii


    私も夫もAB型なのですが話を聞き合う関係ではないです。
    私ばかり話がしたいといつも言っていて、夫は寝てばかり…。
    子供にも起きて起きてといつも言われています。
    私がいなくなった時の事も私も考えて教えたりしていましたが、いつも忘れるし聞いてないと言い張ります。
    ほんと情けない夫婦関係です…😥

    • 2月23日
  • ぺぺ

    ぺぺ


    お仕事で疲れてるんですかね😭
    そうなったら私は旦那が仕事休みの時に半日預けて気分転換に美容院行ったりしますが…

    話を聞き会うというより私が一方的に喋って向こうは聞いてるフリしてる感じです😂それで聞いてなかったなど言われたらキレます。

    • 2月23日