
コメント

桜結
父親をナメているから手を挙げていいか?と言われれば
それは良くないと思いますよ。
ナメているから手をあげるのではなく
ナメられないように親が変わるのが先だと思います。

にこ( ¨̮ )
私もよく小さい時叩かれたりしてましたが、嫌いではなかったです!!
そりゃその時は痛い!嫌い!とか
思ったりしましたが、その後にぎゅーとかしてくれてました(^^)
手を出してもその後に
ぎゅーとかごめんねとか
言葉をかけてあげれば
いずれは分かってくれるはず!😊
たまにそういう時は
旦那さんに預けて
気分転換も必要ですよ🥺
無理なさらずに!
-
サヤエンドウ
ありがとうございます。
手を出した後、抱きしめて誤ってます。叩きたくないのに叩いてしまう。- 2月22日
-
にこ( ¨̮ )
わかります😳💦
私も下の子産まれてから
上の子に対してピリピリで
何度叩いているか…💦
子供育てている以上
イライラしないママさんは
いないですよ😭
稀にいたりするのかな?💦
叩く度に私もごめんねって
気持ちで溢れます🥺
私から見たら
まだ小さい子しかいないから
10歳なんて子育て楽じゃんって
思ったりもありましたが
大きくになるにつれて
色々と大変ですよね、、、
まだまだ育児頑張りましょう😊👏- 2月22日
-
サヤエンドウ
2人も育ててるの尊敬します!
お互い無理なくしましょうね!
ありがとうございます😊- 2月22日

ふゆ
私自身が親に手を挙げられたことがないので、言っても分からないからと子供に手をあげる選択肢はないです😭💦
逆に手を上げたからわかるのかと言ったら、恐怖心や痛みでの抑制はできるかもしれませんが、それは理解や解決ではないと思うので☹️💧
-
サヤエンドウ
ありがとうございます。
痛みがあるから、その後抱きしめて誤ってます。- 2月22日

めめ
親に手を挙げられた事が何度もありますが、殴られる恐怖で頭がいっぱいになります。
何故怒っているのか、どうして欲しいのかわからせたいのであれば尚更手を挙げるべきではないと思います。
手を挙げれば、お子さんは痛みや恐怖、悲しみでいっぱいになり怒られた理由やどうすべきかを考える余裕などなくなってしまいます。
上の方も仰っているように、親が変わるのが先です。
どういった内容かはわかりませんが、しっかり話して理解して貰えるように真正面から、あまり感情的にならずに向き合ってあげて下さい。
親が感情的になればなるほど何も伝わりません。
-
サヤエンドウ
ありがとうございます。ああ言えばこういうなので腹が立ちます。
- 2月22日

りりな
あたしはずっと元旦那に殴られていました。殴られる態度をしてるから殴るというものでした。その後優しく抱きしめられるの繰り返しで、あたしはいつからか相手の顔色を伺い優しい旦那も知ってるから殴られるのも我慢して余計に抱きしめられるのが嬉しくなって行きました。
しかし、それは愛情ではなく叩く方の自己満です。優しくするのではなく謝ってあげてください。一緒に叩くことになった経緯をはなし叩かなくても良くなるよう子供と一緒にサヤエンドウさんも変わって行ってあげてください。それが一番のお子さんが望んでいることだと思います。
叩かれた方は恐怖心に襲われて日々何かに襲われてしまいます。母親が子供の身体を大事にしてあげないと自信喪失になり自虐行為に走ってしまうと思います。あたしがそうです。
あたしのような経験をする時間が少しでも減ることを願います。きちんとお話すればわかりますよ。何故なら血の繋がっている親子なんですから。。

るぅ★
いやいや、手をあげたらダメでしょ。
10歳なんだしちゃんと目を見て真剣に言えばわかります。
ああ言えばこう言う、そのくらいの子なら知恵もつくし言い返してくるのは普通だと思うし、
それに対して怒る気持ちわかりますが
なぜ叩くのかがわかりません。
叩いても何も解決しません。
暴力からは何も学べません。
叩いた後優しくなる、抱きしめるって虐待する親の典型的な
アメとムチの支配みたいですよ。
手遅れになる前にあなた自身が
叩かなくなるように
変わるべきだと思います。
サヤエンドウ
ありがとうございます。
10歳で何回言ってもやらないので
桜結
何故やらないのか根気よくお話聞いてあげてますか?
もしかしたら
やらないのではなく出来ない何か理由があるのかもしれないし
ただやりたくないのであれば言うだけでなく
仕向けるように根気よく親がやるしかないですよね💦
言うこときかないと親もイライラしますね。
けど10歳。まだまだ子供ですし、手を挙げられたら心に傷がつきます。
出来るだけ手は挙げないであげてください。
後でいくら謝っても手を挙げた事実は消せないです。
サヤエンドウ
話を聞いても、朝やるからとか言い訳ばかりです。結局やらずにそのまま。