※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありす///
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子との日中の過ごし方について教えてください。外出は控えているため、タイムスケジュールやアイデアを教えていただけると助かります。

日中こどもとの過ごし方について。
1歳3ヶ月になる息子がいます。みなさんは日中お子さんと何をして過ごしていますか?
ご飯の時間は何時、絵本を読む、散歩などタイムスケジュール的なものを教えていただけるとありがたいです!

まだ少し歩けるだけなので外で歩かせたりはしておらず、インフルエンザが流行っているので児童館などはなかなか行けず....みなさんの1日の過ごし方を参考にしたいのでよろしくお願いします!

コメント

雨のち晴れ

もうすぐ1歳2ヶ月です。
だいたいですが、
7時起床、朝食、Eテレ(笑)、
10時散歩、
13時昼食、昼寝、絵本やブロック遊び、
19時夕食、お風呂、就寝
という感じです。

散歩は毎日児童館に行ってましたが、ここのところ風邪をひいたので、毎日耳鼻科に通ってます(笑)
うちも歩けないんですが、どう体力消耗させるか悩みます(´・ω・`)

  • ありす///

    ありす///

    ありがとうございます!
    お散歩は何分くらいしますか?毎日してますか?
    ブロック遊びしているときは一緒に遊んであげますか?ひとり遊びですか?

    質問攻めですみません(;´ρ`)
    お風邪早く治りますように....!

    • 2月14日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    お散歩先が児童館だと、片道20分かかるのですが、10時に出発して1時間程遊んで12時頃帰宅する感じです(^^)
    耳鼻科はもう少し近く、滞在時間も短いのでトータル1時間程度です。
    平日、休日ともに、天候不良や体調不良がない限り散歩に出るようにしてます(*´∀`)

    ブロック遊びは一緒にやりはじめて、そーっと逃げる感じです(笑)

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    ふむふむ。それからご飯作ってって感じですか!散歩たくさんいってて、雨のち晴れさんのお子さんは幸せものですね‼︎私も見習わないと....!!!

    • 2月14日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    いや~散歩がんばる代わりにお昼は冷凍ストックで勘弁してもらってます(^^;

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    わたしもおやきやハンバーグを時間があったときに作り置きしてて、困ったときは使うようにしてます!ご飯もマンネリで困ります.....

    • 2月14日
ぺす

1歳2ヶ月です☆

7時半 起床、朝食、 ひとり遊び
10時 外出(散歩や買い出し)
12時 昼食、昼寝
15時 おやつ、絵本やおもちゃで遊ぶ
16時 Eテレ
18時 夕食
19時 お風呂
20時 就寝

ざっくりこんな感じです!私も病気もらうのが怖くて寒くなってきてから支援センターは行ってません(>_<)うちは最近歩き始めたので、公園で歩かせたり、散歩の途中で電車を見せたりしてます。

  • ありす///

    ありす///

    ありがとうございます!
    ご飯作ってる間はいい子に待っていてくれますか?

    お!もう歩けるようになってきたんですね!すごい!外では手つないで歩いたりしてますか?

    早く暖かくなって支援センター等気兼ねなくいけるようになるといいですよね(;´ρ`)

    • 2月14日
  • ぺす

    ぺす


    日にもよりますけど、よっぽどお腹が空いてない限りはひとりで遊んでてくれます。公園の広い場所や芝生の上ではひとりで歩かせてますよ!ひとりで歩けるようになるまでは、ベンチなどにつかまり歩きさせてましたよ〜(^.^)

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    そうなんですね!
    うちも公園が近くにあればいいけど全然なくて´д` ;
    桜が咲いたらお花見って感じでお散歩も楽しくなるかなと今から待ち遠しいです( ^ω^ )

    • 2月14日
プーさん

現在1歳2ヶ月です!
今はスタスタ歩けるので
7時→起床、朝ごはん
10時→公園
12時→お昼
13時→お昼寝(1時間くらい)
15時→お買い物
16時→お昼寝(長くて2時間)
19時→夕食
21時→お風呂、就寝
こんな感じです!
午前中にお昼寝した場合は11時くらいから公園に行きます!
週一で児童館に行ってますが、最近はやはりインフルが怖くて(; ̄ェ ̄)
いつも公園に行ってる時間は家で遊んでます!
いまは絵本が大好きなのでめくって遊んだりボール投げて遊んだり。
お買い物行く時は一緒に歩いて行ってみたり。
家にいる時は私の後をついてくるので私が色々と家事や片付けをするのを手伝ってもらい家の中を行ったり来たりして疲れさせてますσ^_^;
まだ歩きはじめの頃は公園に行って遊具と遊具間はハイハイしてましたよ(^ー^)ノ
ジャングルジムでつかまり立ちしたりお砂場で遊んだり…
私はちゃんと歩けるようになるまでお外は行かなかったな…(; ̄ェ ̄)

  • ありす///

    ありす///

    ありがとうございます!
    もうスタスタ歩いちゃうんですね!すごい!なにか歩けるように練習しましたか?うちは、1歳2ヶ月を迎えた日にスパルタ教育をして、いまはそれからあまり変わらず....テーブルからソファへの3歩くらいはダダダダダッと歩いたりしますが、なかなかずっと歩いてくれません(;´ρ`)

    私全然子供と遊べてないなって痛感.....明日からはいっぱい遊んであげるぞ!!

    • 2月14日
  • プーさん

    プーさん

    手押し車?みたいなので家中動いてましたよ!!
    両手を持ってあげると歩けるので徐々に両手から片手にしてなかなーσ^_^;
    歩いてる姿が可愛くって
    少し歩いただけで旦那とオーバーにリアクションしてたので
    歩くと喜んでもらえるのがわかったのかいっぱい歩くようになりました!
    歩いたらものすごく褒めてあげるのとかどうですか???

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    うちも押しぐるま買って、バズの車?を押したりとかして歩いてるけど、なかなかずっと歩くはしてくれないです´д` ; うちの子手持って歩こうとすると手引っ込めて座るんですよね´д` ;w

    ああ!確かにもっと褒めてあげるのはいいかもしれないです!明日から早速やってみます( ^ω^ )‼︎

    • 2月14日
らぷんつぇる

うちは今月で1才半の息子がいます。それはそれは活発で家にいたってじっとなんてしていません。
6時半起床、パパお見送り
7時朝食(ほぼパン(笑))
しばらくテレビタイム
洗濯や掃除、着替えや化粧など済ませる
10時になったら市の子育てひろばに行きます。月曜と金曜はお弁当もってがっつり遊ばせます。
インフルとかはやってるけど、咳をしたり体調が悪いなど、さすがに疑わしい子供は来てません。鼻水だけの子供は何人かいて、お母さんがティッシュもって追いかけてます(笑)
お弁当食べてからまた遊んでお昼寝の時間には近づいたら帰ります。車にのったら寝てしまうのを狙ってます(笑)
帰って来てしばらくわたしも妊娠してから睡眠が浅かったり体が疲れやすいので一緒に寝たりしてます。
起きたらおやつ食べたり、本読んだり積み木したりトミカで遊んだりしてます。
で、夕方食事の準備に入る頃にまたテレビ…

  • ありす///

    ありす///

    うちも朝食はほぼパンですw
    ティッシュ持ってお母さん走ってるとか微笑ましいです(^_^)

    わたしもお昼寝一緒にしちゃったりします!

    積み木かあ....!舐めたりしてよだれ染みができるからなと思ってまだ使ってなかったけど、もう遊び出してもいい頃ですかね?なんでも口に入れちゃうんですけど(;´ρ`)

    • 2月14日
misakong

1歳4ヶ月の男の子です。

7時 起床、
8時 朝食、Eテレ
9時半 保育園の室内解放
12時 昼食、本やおもちゃ遊び。
14時 近所を外遊び。30分〜1時間くらい
15時 おやつ、お昼寝
16時半 Eテレ
18時 夕食
19時 お風呂、おもちゃ、歌の流れる絵本で遊ぶ
20時半 ハミガキ、就寝

インフルは予防接種受けたけど絶対大丈夫なわけでもなく、RSとかもこわいけど保育園の室内解放に遊びに連れて行っちゃってます。

  • ありす///

    ありす///

    ありがとうございます!
    保育園の室内解放ってどんな感じなんですかね?行ったことなくて....

    • 2月14日
  • misakong

    misakong

    保育園の中の一室で、おもちゃや場所によってはすべり台やボールプールがあったり。赤ちゃんや小さい子が自由に遊んでます。
    その場所によって雰囲気が違うと思いますがうちの近くの保育園はママ友同士で来る方はいなくて皆さん個々でいらしてるので私は気楽に行けていいです(^^)
    同じ時間帯に来る方も決まってくるのでお話もしやすいです

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    わあ!すごいですね‼︎無料開放的な感じですかね?月に何曜日だけとかですか?

    • 2月14日
  • misakong

    misakong

    無料です(*^^*)
    園庭も解放してくれてます。
    園によって週1〜2回位のところもありますが、私が行ってる園は月〜金の9時〜16時までで助かってます♫

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    わあ!いい保育園ですね!
    それだけ毎日長い時間解放してくれたら、助かりますね( ^ω^ )

    • 2月14日
りんご

1歳2か月の息子がいます。
私も同じこと気になってましたー。
タイムスケジュール、毎日決めてなくて^^; 今日は…
9時 起床 朝食
12時 昼食
14時 お出掛け 店内を歩く
15時半 車で昼寝(30分)
18時 お風呂
19時 夕飯
21時 就寝

7時に起きると昼寝、2回します。2回目が夕方になり、就寝が23時とか0時になることもあります。その辺り調整しておかないとなーと思っているところです。

お天気良ければ散歩、家で二人で居ると乳くれーと甘えてくること多いので、お互いに体調が良ければ出掛けるようにしてます。買い出しや、本屋さん、イオンモール(私も気分転換)旦那の実家。支援センターはやはり流行りものが気になるので最近は行ってません。

  • ありす///

    ありす///

    ありがとうございます!
    毎日同じようにはなかなか行かないですよね´д` ;
    お昼寝2回してくれるんですね!夕方に寝ちゃうと夜なかなか寝てくれなくて、寝付かせると大変ですよね´д` ;

    おでかけするときはベビーカーですか?抱っこ紐ですか?

    • 2月14日
  • りんご

    りんご

    そーなんです^^;
    夜、早く寝てくれたらホント助かりますー。

    お出掛け、今は歩くようになったので歩かせてますが、それまではほぼベビーカーでした。

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    うちも夕方寝ちゃったときとか、昼間あまり疲れなかったときとか、22:30とかまで起きてるときあります´д` ;次の日朝自分がしんどいっていう....

    うちも歩く練習がんばろう!

    • 2月14日
  • りんご

    りんご

    こないだ2:30就寝があったんです…。お風呂出て寝て、21時頃に目が覚めて(−_−;)ほんと、疲れました。旦那の見送りできませんでした(^_^;)

    歩く練習、ぼちぼちとですね‼︎

    • 2月14日
  • ありす///

    ありす///

    ひょえー!1回目が覚めちゃうと寝てくれない時ありますよね...諦めるしかないですよね´д` ;

    うちも見送りしずに二度寝たまにやります....w

    • 2月14日
  • りんご

    りんご

    はい、諦めてました(^_^;) もう勘弁です…。

    • 2月14日