

ぽち
私なら預けず、育休を選びます︎☺︎

ママリ
わたしも育休をとります♩
いずれ預けないといけない時はくるので、その時まではできるだけ一緒にいたいです😂💓

退会ユーザー
私は家でずっといることが無理なタイプだったことと、自営業が忙しく義母や旦那に申し訳なかったので保育料は同じくらいで高いと思いましたが6ヶ月から預けました。
気持ち的にはすごく楽になりました。
そのような理由がないなら無理して預ける必要もないかと思います😌

だおこ
ん、扶養なら社会保険料は元々かかっていないのでは…。社保は本人ということでしょうか?
どちらにしても、
育休の手当は月5万ちょっともらえる、半年後からは4万
働いて保育料払うと残るのは3万弱、社保本人ならもっと残らない
と思うと、お金だけで見れば育休のほうが得だと思います💦

くまのふー
お金だけなら育休ですが、我が地域は待機結構いるので、その後に入れる見込みなければ預けて働きます!
コメント