
保育園のお迎え時間や休みの扱いについて相談です。連絡先や理解度についても不満があるようです。
娘の保育園についてです。
パートで病院勤務しています。時間は標準時間でお迎えは夜の6時までが規定です。
私は仕事が終わってすぐ迎えに行くので夕方4時半には保育園到着します。
午後1時勤務の時もあり保育園側は12時半から2時間お昼寝の時間なのでその時間のお迎えは遠慮するよう言われてる為、その後の決まった時間の午後3時半にお迎え行くようにしてます。
土曜日は仕事休みなので基本お休みさせていて、平日も自分が休みの時は登園していません。
保育園側も検診やイベント、イベントに纏わる準備ということで保育園が強制で休みになったり登園するように言われたりしてます。
その一方で休みだったのが急に系列施設の検診の仕事になったり、持病の通院が必要だったりとしてしまった際に携帯に連絡するよう伝えると嫌な顔で「お母さんお仕事は?」と言われます。
うちの保育園は連絡先が①母親の職場②母親の携帯③旦那の職場です。
子供預けて遊びに行ってる訳じゃないのにって正直思います。
みなさんの保育園はどうですか?
ちなみに認可保育園です。
- Mmam❁(8歳)
コメント

まぬーる
いつも決まりを守っているきちんとしたお母さんなのに、
急なときに嫌な顔をされたりするということは、その保育士との信頼関係や相性によるかもしれないですね😃
急なとき、
そうですか!それはそれはと、
行ってきてくださーい(いつもきちんとしていただいていますし)
っていうかんじで送り出してもらったことも、送り出した側にいたこともありますよ✨
その担任の?保育士さんと、どのあたりまで関係は構築できてますか?
うわべだけだったのか、うまくいってなかったのか😅
親としても担任の保育士ともしっかりコミュニケーションとれれば、モヤモヤするようなことは起きにくい場合もあります🎵

ろぼこ
携帯に連絡して欲しい理由ちゃんと伝えてもそうですか(;O;)?
私の保育園も会社に1番に電話です。
私は外仕事で会社にはいないので、何かあると保育園が会社に電話をし、会社から私に電話がきます!
例えば熱があるので迎えに来てください。と会社に電話が入り、会社から私に熱が出たから迎えに来て欲しいって。と聞き、その電話で何時に上がっても大丈夫か聞き、私が保育園に電話して、何時までにはお迎え行きます。みたいな感じです🙆
-
Mmam❁
コメントありがとうございます。伝えて嫌な顔されました😢朝だから何か機嫌悪かったんですかね😢普通の院内勤務の時は同じような形です!!
- 2月22日
-
ろぼこ
えぇ😨
それは嫌ですね(´・ω・`)
保育士さんと合う合わないとかはありますよね。
私も昔ですが、結構嫌なこと言われてショボーンとなったこと多々あります 笑- 2月22日
Mmam❁
コメントありがとうございます!
担任の先生とは良好な関係かと一方的に思っています(笑)。ただ、朝の早番?とか残り番?の先生がそれぞれ決まっていて送りから迎えまで担任の先生に会わずに帰ることもしばしば。でもまだ2歳児クラスなのでその先生が今後担任になる可能性もあるのかと…そうなったらなったで逆に信頼関係築けたらいいかなとも思ってます。
まぬーる
朝晩の先生に言われるってことですか?
それだと確かに、、お母さんの人柄や普段のイレギュラー時の事情を知らないから、
なぜ携帯なのか、何時までにお迎えなのか、
どちらに行かれるのか
確認のために、聞かれやすいかもしれないです😅
担任に正しい情報を引き継ぎますから、念のためにちょっと聞いておくつもりが、言い方がきつくなる人もいるかもしれないですね😅
職員全員で、主さんの急なときの事情を把握している園もありますが、
例えば個人的な病気とかは担任と、上司が知っている場合もありますね!
これから卒園するまで、急なことはあるだろうし、担任の先生にチラッと聞いてみたらどうでしょう😃
急なとき、仕事はって聞かれるのですが、
持病の通院の時もあるので、みなさんに毎回詳しく言いづらい…とか(^^)dそうすれば、会議で、朝晩の預かり時にこのお母さんはこういう事情があるから、軽めにやりとりするように申し送りすることもできるはずですよ!
どうしても、
嫌な感じが出てしまう先生もいますが、
確認のために突っ込んで聞いてくるだけなので、あまり気にしない方がいいと思うのですが、主さんの事情を職員全員が前以て理解してくれていたら、預けやすい部分はあると思うので、もうちょっと担任と会話してみてほしいですね😃
急な仕事が前以て分かったときに、
そのひのうちに保育園のほうに連絡を入れておくのとかはどうですか?
わざわざ丁寧に連絡を入れておいたのですから、翌日の朝、またいちいち細かく突っ込まないと思います🎵