
子供のしてることは自由にさせて見守るってよく聞くけど、しつけとの線引きがイマイチよくわかりません。
子供のしてることは自由にさせて見守るってよく聞くけど、しつけとの線引きがイマイチよくわかりません。
- れんれん(6歳, 7歳)
コメント

すもも
これは許せない!危ない!ってことを躾とすればいいと思います。
でも、その年齢なら危ないことがメインですかね😌

たんぽぽ
まだ月齢が小さいので命に関わる危ない事はダメとかですかね😃
-
れんれん
危なくないことならちょっとした悪さやイタズラは許した方がいいんですかね😓
いつもガミガミ怒ってしまって、、- 2月21日
-
たんぽぽ
最近私も悩んでいるのですが、私もイタズラややめて欲しい事など「ダメー!」っと言いがちですが、何故ダメなのか本人が理解しないと「お母さんに怒られた…。悲しい」だけになってしまうのでなるべく理由をつけて「それはお母さんがされると悲しいから止めてね」など言ってます😭割と我が子は喋らないですが、理解はしてそうなので止めてくれてますが段々自我が出てくるので難しいです😥
長々とすみません。- 2月22日

さらい
危ないこと、他人に迷惑をかけることは、叱ります。
-
れんれん
やはりこのくらいの年なら危ないことがメインになってきますよね(´・ω・`)
- 2月21日

ひーこ1011
命に関わること、危ないこと、人に危害を加えるようなことは叱ります。
机に登ったりは注意すると余計にその反応が楽しくてやる事もありますからね〜😅
注意する時はやった時にダメだよ!と1度目に端的に伝えて、後はスルーが多いです。
-
れんれん
机に登るといつも注意しちゃってるので、私の顔を見て笑いながらするんですよね😂😂
危険なこと以外は多少スルーも必要そうですね(笑)- 2月21日
れんれん
落ちる心配はないとして、机に登って遊ぶのは許してもいいと思います?笑
すもも
どの程度の高さですかね?
やって欲しくないことがあればそれを阻止する環境を作って叱らないのがベストです!
うちの次女の話ですが、ままごとのキッチンの上に乗ってました😅けど、ダメよー!位で強くは言ってないです。時期が来ればやらなくなるので。
れんれん
高さは3、40センチくらいですかね?
やっぱり阻止するのが1番ですよね(>_<)
今は怒ってもこれを面白がっちゃうんで😭