
離乳食の進め方について相談です。現在は10倍粥やとろとろの野菜を1日2回あげていますが、モグモグ期に移行するタイミングや食べ方について教えてください。
離乳食の進め方が分かりません。
離乳食を始めて一ヶ月と少しがたちます。
開始して一ヶ月がたったら、生後7ヶ月になったら2回食にと本には書いてあるので、そろそろ2回食なんだなとは思うんですが。
今は10倍粥、野菜などはブレンダーでとろとろにしてます。この形態の物を1日2回あげればいいんですか?それとも、7倍粥や野菜などは細かく刻んだものをあげるんですか?
モグモグ期に移行するときは、どのタイミングなんでしょうか?
10倍粥やとろとろの野菜などを2回食べれたら、モグモグ期に移行するでしょうか?
- 初めての🔰(6歳)

ままり
私は最初は同じ形態のを2回にしてみました!2回目の量は徐々に1回目と同じ量に増やす感じで…!
2回食べるのが定着してきて、だんだん形態を10〜6倍粥、とろとろ〜粒入り〜刻みまでしています☺️
今のところパサパサは食べれませんがとろみがあれば粗みじん切りでも食べれるものが増えてきました✨

みー
2回食は1回目と同じものですよ🙋♀️
最初は少なめでいいと思いますが。
2ヶ月くらいしたら、7倍粥やみじん切りにしていく感じです。
移行は、1ヶ月経ったくらいから9倍8倍粥にしていき、ペーストの水分を少なくしてみじん切りも少し入れたりしました☺️

k
私は、これを参考にしてます!(見にくかったらすみません💦)
上の子のときもこの感じで進めましたが…うちは離乳食6ヶ月から始めたので上の月齢のところは1ヶ月ずつずらしてゴックン期6〜7ヶ月、モグモグ期8〜9ヶ月…と考えてやってました!
なので、開始して1ヶ月経ったら2回食にしますが形態は変わらずですね☺️
-
k
続きです^ ^
- 2月19日
コメント