
3歳の子が児童館のイベントに参加せず、他の子が楽しそうにしているのを見て悲しく感じている。このような子は他にもいるのか気になる。
もうすぐ3歳の上の子のことなのですが、児童館などのイベントに行っても参加しようとしません。
同じくらいの子が集まって、リトミックなどしていても見ているだけ。みんなが輪になって歩いても一人だけ座り込む・・
途中で「ママ抱っこ〜」という感じになり、部屋を出たがり結局退室する。
たまにイベントに行くといつもこんな感じです。他の子がみんな楽しそうに参加しているので、なんだかみじめというか悲しくなります。
こういう子ってあんまり見かけないんですが、結構いるんでしょうか?
- ナッツ(6歳, 9歳)
コメント

と
結構いるみたいですよ!
うちの子は真逆なんですが
この前英語の見学行ったら講師の方に
「この年齢の子は嫌がる子が多くて助っ人で別のスクールの先生に来てもらってました」
って言ってました!
空手も見学行くと、珍しいなぁって言われました
そこに慣れるまでお母さんが根気良く通うのがいいかもしれませんね!!!

とっし
うちの娘も同じです。個別指導の習い事だと自分のペースでできるのが良いのか慣れれば積極的になるのですが、リトミックも体操教室も集団には入ろうとせず、様子を見ているのかじーっとしています。暫く通ったのですが改善されず行く意味ないなと思ってリトミックは辞めました💦
元々慎重な性格で石橋叩いて不安になって渡らないタイプなので集団は向いてないのかなと思っています😭
ナッツさんのお子さんも性格だと思うのでお子さんにあった環境を整えてあげた方が親子共にストレスなく楽しめるかも?と思ってコメントさせてもらいました。他の子が楽しんでいるのをみると悲しいというか残念というかモヤモヤしますよね😢
-
ナッツ
やっぱり性格なんですかね😂
そうなんですよ〜自分の子だけ参加していないのを見ると、残念な気分になってしまいますよね・・
確かに、無理に通ってもストレスですよねぇ(>_<)
うちの子もかなりマイペースなので、集団より個別指導みたいな方が向いてるのかも!
参考にします!ありがとうございました。- 2月19日
ナッツ
そうなんですね〜!
前よりだんだん嫌がるようになってきた感じで・・
そういう時期ってあるんですかね。
根気良く見守ろうと思います!
ありがとうございます。