※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
子育て・グッズ

太田市の子育てサロンは、生後何ヶ月から参加できるでしょうか。外出のきっかけ作りに興味があります。ご存知の方、教えてください。

生後2カ月のママです。
太田市の子育てサロンは、月1回開催されているようですが、何ヶ月くらいから楽しめる内容でしょうか。
昼間少しずつ外に出るきっかけが作れればと思い、興味があります。
ご存知の方がいたら、よろしくお願いします。

コメント

ハナハナ❀

ポピンズですか?☺︎
月曜日のはねんねの赤ちゃんから3歳未満の子がいます♪
内容を楽しめるのは1歳過ぎてからだと思いますが、交流の場として参加するのは良いと思います˙ᵕ˙♡

絵本2,3冊読み聞かせ
簡単な手遊び2,3曲
パネルシアター(みたいなもの)
など他...
30分間ですが後半は、歩き回る子と泣き始める子も多いです☺︎

  • あこ

    あこ

    返信ありがとうございます。

    ポピンズも気になっています。
    ネットで調べたら、各行政センターでも月1回子育てサロンをやっているとあり、気になりました。

    たた遊び場開放ということではないんですね。
    日中過ごせて、交流の場になりそうですね。
    緊張しますが、行ってみようかなと思います。

    • 2月19日
  • ハナハナ❀

    ハナハナ❀

    集まりの時間を外せば、ただ遊び場開放なんだと思います◎分かりづらくてごめんなさい(*´ `*)
    そろそろ外の空気吸いたいですよね笑。あこさん親子にとって居心地の良い遊び場に出会えますように˙ᵕ˙ꕤ*.゚

    • 2月19日
  • ハナハナ❀

    ハナハナ❀

    ‹余談›
    鳥山支援センター(登録制)は畳のスペースがあるので、上の子がハイハイの頃は行っていました\ ♪♪ /もしお近くでしたらおすすめです。

    • 2月19日
  • あこ

    あこ

    いえいえ
    丁寧にありがとうございます😊
    集まりの時間というのがあるんですね☆

    今週暖かくなるみたいだし、少しずつ出たいなーと^_^

    鳥山は登録制なんですね。
    畳もイイですね!

    いろいろありがとうございます♪

    • 2月19日
deleted user

韮川行政センターでやっている子育てサロンほっぺと、太田市児童センターでやっている子育てサロンぞうさんは参加したことがあります。
ほっぺは、結構人気があって、いつもぎゅうぎゅうです。10時半くらいまでおもちゃで遊ぶ自由時間、その後手遊びや読み聞かせなどがあり、11時過ぎにおやつタイムがあります。ハイハイからあんよの子が多いですが、長座布団も何枚か敷いてあるのでねんねの子もいて、ねんねの子は民生委員さんが抱っこしてくれたりと、母親の気分転換にはなるかなと思います。
ぞうさんは、10時から季節の製作が始まり、その後歌や読み聞かせがあります。座布団などはないですが、絵本室でやるので下にマットが敷いてあります。時々おやつタイムがあります。こちらはいつも少人数なイメージですが、ここしばらく行っていないので内容等も変わっているかもしれません。

  • あこ

    あこ

    韮川行政センターは近いので気になっていました。
    人気なんですね。やはりハイハイからあんよの子が多いけど、ねんねの子も寝かせられる雰囲気なんですね!

    ぞうさんは少人数だったんですね。
    最初は少人数のところがいいとは思いますが、座布団はステキです。

    歌の時間はいいなっと思っています。

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 2月19日