
コメント

chamama
給与収入ですか?
であれば、収入いわゆる税込年収が103万以下であれば良いです。
103万-65万=38万になるので。
それを超えていても収入が201万までなら配偶者特別控除がうけられます。
chamama
給与収入ですか?
であれば、収入いわゆる税込年収が103万以下であれば良いです。
103万-65万=38万になるので。
それを超えていても収入が201万までなら配偶者特別控除がうけられます。
「確定申告」に関する質問
ふるさと納税ちんぷんかんぷんです😨 今は自分で確定申告をしています。 この場合、前年度の住民税をみて金額を参考に返礼品を決めれば良いのでしょうか? 前年度と今年度の金額は変わると思うのですが、前年度のものを参…
年末調整、確定申告について教えてください😭 夫の扶養内でパートをしており、年間70万ほどの給料です。先日母が私の名前でかけていた共済保険が満期になり、1000万払込みで1070万受け取りました。 自分で確定申告はしたこ…
医療保険や生命保険などを会社の給与からひいてもらっているのですがそうする事で確定申告などがラクになるという事でしょうか。 出なければ給与からでなくクレジット払いにしたいのですが🥹
お金・保険人気の質問ランキング
にこ
返信ありがとうございます😊
給与です!
なるほど!ありがとうございます✨
一昨年の主人の年末調整でし忘れたので、してきます!
chamama
一昨年の配偶者特別控除は141万まででしたので補足しておきます。配偶者控除でいけるなら上記の通りです!
にこ
詳しくありがとうございます🙇♀️