※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

子供が嘘をつくようになり、痛みを演技しているようです。2歳前の子供が嘘をつくのは普通のことですか?

最近子供が嘘つくようになりました。
手を抑えながら痛い痛いと言うので心配すると、だんだん押さえる所が変わっていき、初めは手首からはじまり次は腕、肩、足が痛いと言って、心配させます。
手首が痛いと言って少し泣いている時は、おもちゃも持たせても持とうとせず持てない感じだったのに…どうも演技していたみたいです…。
2歳前になると嘘ついたりするのでしょうか?

コメント

ナツ花

十分演技できる年齢だとおもいます( ̄▽ ̄;)💦
悪知恵ですね(笑)

または、成長痛かも?しれません!
成長痛だと、一時痛いだけである程度したら落ち着くみたいです( ̄▽ ̄;)💦

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    やはり演技する年齢なんですね💦💦

    • 2月17日
deleted user

絶対痛くないのに、怒ったりすると、いたい~!やめて~!と泣きます。
2歳前後からでした。そのあとけろってしてるので
絶対痛くないでしょ!!って無視しますが、
外で言われるとほんとこまります 🙄🙄

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    そう言う年齢なんですね💦💦

    • 2月17日
こー.☆彡.。

あ、うちも嘘言い始めました!!頭使うようになったな~と関心してました(笑)でもまだまだで「あ、痛い」と腕抑えて私の顔見てしてます笑
「痛くないでしょー(笑)」ってつっこむと笑ってます( ̄▽ ̄;)

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    やはりそう言う時期なんですね😊

    • 2月17日
ママ頑張ってます

私の子もそうですよー!
可愛いですよね☺️
最近は上の子の真似して上の子が痛いって言うと同じく痛いーって言ってきます😂

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございます😊
    痛いと言うのは今までにあったのですが、おもちゃを持てなかったりしたので焦りました💦💦

    • 2月17日