

まゆ
前の職場でシングルマザーのかたで正社員いましたよ~
うちの自治体だと延長一時間で月1500円、それ以上だと月3000円プラスでした

いちむら
延長料金に関しては役所へ問い合わせないとわからないですね😣
保育時間短いですね😣💦
病院などで勤務すると職員が使える託児所があるところなら場合によっては病児保育もあるので便利ですよね❣️
子供の熱でも仕事休まなくて済みます😅

うー
今が就業時間が短いための短時間保育での時間ではないですか??
普通は標準保育だと7時半くらいから18時くらいまでは延長にならないと思います
一度役所や保育園に確認してみた方がいいかもですね!!

S&Aママ
シングルですが新卒で一般企業正社員で入社、今も正社員で働いてます。
シフト制の変形労働時間制なので時短勤務使って9時30-18時の固定にしてもらい保育園は8時30-18時30で(延長は19時まで可ですがお迎えは市のサポート頼むか実母にお願いしてます)預けてますがうちはシングルで階層低いので延長料金かからないです。
階層がわかっているのであれば、保育料の料金表で延長料金確認できませんか?
コメント