※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やっさん
妊娠・出産

9週目で悪阻があり、日中は仕事中に気を紛らわしているが、夜になると気持ち悪さが増し、吐いてしまうことも。昨日は吐いた後にお腹が空いて、夜な夜なおにぎりを食べたが、寝つきが悪い。同じような経験をした方いますか?

現在9週目。
悪阻がとうとうやってきました。
朝起きてからは、やる事がありすぎて気持ち悪いながらも保育園の登園の時間、私の仕事の出社にむけてバタバタ。
割と仕事中は、気を張っているから気持ち悪くても、マスクをしているので、飴を舐めたりして紛らわしてます。
でも、夕方家に帰ると、ドッと疲れが出るのがご飯の支度をしながら気持ち悪さが増します。
そして、家の事をひと段落して、娘も寝かし、さぁ、私も寝よう。とすると気持ち悪さが、ここぞと言うタイミングでやってきます。
昨日は、あまりの気持ち悪さに吐いてしまいました。
第一子のときは、そんな事なかったのに。
更に吐いた後、お腹が空いてまた気持ち悪くなり、夜な夜なおにぎりを作って食べました。
でも、やっぱり気持ち悪い。
非常に寝つきが悪かったです。

今日もまた同じようになるのかなー?

私と同じように、比較的日中より夜に悪阻が来る方いらっしゃいますか?

コメント

ゆう0922

私は寝る前朝起きてすぐが一番にゲロゲロでした。
寝る前に葉酸飴食べてから寝てました
朝もまともに食べれないので飴とゼリーで何とか乗り切りました

  • やっさん

    やっさん

    コメントありがとうございます!
    朝起きた時、ものすごく気持ち悪いときあります><
    もー朝ごはんも仕方どころじゃないですよね…。
    ゼリーも喉通りやすいから良さそうですね*.⋆( ˘͈́ ॢ꒵ॢ ˘͈̀ )⋆.*試してみます!
    ありがとうございます!

    • 2月12日
  • ゆう0922

    ゆう0922

    お粥も食べてました。
    時々ゼリーじゃダメな日がありまして

    • 2月12日