
生活が苦しく、義実家にお金を入れているが、貯金を切り崩している状況。生活保護を受けるべきか悩んでいます。
カテゴリ違いだったらすみません。
生活が苦しく
どうすればいいか悩んでいます。
義実家にお金を入れてるんですが…
旦那の収入だけじゃ生活ができず
交際中に貯めてた貯金を切り崩している状態です、
子供も産まれるしで義実家にお金を入れるのを辞めたいのです。
義実家は、借家(家賃4万)
義母パート収入4〜7万(旦那から聞いたので多分)
義父が無職収入ゼロ (体が不自由)
我が家、借家(約4万)
旦那 収入 12万〜14万
私 現在専業主婦収入ゼロ
ボーナスでギリギリ貯金できてるか出来てないかで…
対策としてはやはり生活保護を受けてもらう事ですかね?
文章書くのが苦手で分かりにくくてすみません、
- ふぅえもん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お互いにその収入では生活が厳しいと思います。思いきって同居されるとお互い少しは楽になると思います

退会ユーザー
旦那さんは仕事かえるつもりはないですか??
-
ふぅえもん
仕事変えたばかりで(;´Д`)
前の仕事は手取り22だったんで
余裕だったのですけど
仕事変えた理由が前職で
転勤するか辞めるかになってしまって
既に妊娠していたため、
辞めて現在に至ります(´・ω・`)- 2月12日
-
退会ユーザー
そのままいけば、
上がるんですか??- 2月12日
-
ふぅえもん
名前は有名な所なんですが、、、
そこの子会社に移動したので
上がるのは結構かかると思います。- 2月12日
-
退会ユーザー
これからもその収入でしたら
キツイと思いますよ(°_°)
生活保護が難しいなら
仕事考えてもらうか、
産後共働きかですかね、、、- 2月12日
-
ふぅえもん
やはりきついですよね。。。
明日生活保護を受けれるか
聞いてみる事にしてます(;´Д`)
受けれるといいのですが…
そうですね!産後は働きに出ようとおもいます!!!
ただ、子供に寂しい思いをさせたくないので
私の母が子供を見てくれると言うてるので
実家に帰るってのも考えてます…
旦那も別に私の実家で住むのは構わないと言うので
(家賃の4万が浮く( ゚д゚ )クワッ!!)
義実家に言うといい顔しませんでしたがね。- 2月12日

ポニョン
生活保護が受けられるかはわかりませんが保護が受けられるか役所に相談してみたらいいのでは?
ちょっとわからないのは義実家に同居してるんですか?してるなら家賃代として渡してるなら問題はないと思いますが、同居してないなら払う必要はないと思います。
-
ふぅえもん
今日、義実家と相談して
明日受けれるかだけ聞いてるそうです
ですか、義母も義父も
あと5年で定年なので働きたいから
受けたくないのが本音らしいです
同居はしていません
義実家が猫を飼ってて私がアレルギーを持っているので
渡してるのは最低これくらい必要だと
言われた金額を渡しています。- 2月12日

KING👑
全く同じ状況です!!義両親がそんな感じです( ;´Д`)
結婚して妊娠するまで仕送りしてて、お金かしてかしては当たり前でした。
あまりにもひどいので何度も話し合いましたが、旦那も折れず、、
結局、妊娠を機にこっちにも生活があることを話し合ってやっと納得してもらえました。
あたしも同居考えましたが、旦那が嫌がり、、今、お金の流れがどうなっているかはわかりませんが
ふぅえもんさんもこれから子供が産まれてからのことをもう一度話し合ったほうがいいと思います!あたしも、もう手助けはできないからと断言しています
-
ふぅえもん
貸して貸しては逃げれてるんですよね。。。なんとか
旦那さんも義実家側なのは嫌ですね
Σ(°д°"ノ)ノ
>>これから子供が生まれてからのことをもう一度話し合ったほうがいいと思います!
そうですよね…そもそもお金自体がもう無理って事を伝えなきゃダメですよね。- 2月12日

すまいる
同居はどうですか?
あと、なぜ専業主婦なのでしょうか?働きに出てはどうですか??
私は36週までバリバリ働きました!しんどいですが(°_°)
-
ふぅえもん
同居は義実家が猫を飼っていて
アレルギー持ちなので、同居はできません。
設計士として働いてましたが
色々訳があり右腕が使えなくなり現場にも出なければなので仕事にならず
子供も出来たので
仕事のみんなに迷惑かかるので
リハビリも兼ねて辞めました。
やはりお金が必要なら働きに出たほうが良いですよね。- 2月12日
ふぅえもん
回答ありがとうございます。
何匹も猫がいて
私もアレルギーですし
赤ちゃんにも衛生的にと思い
同居は難しい状態です、、。