
生後52日の息子のミルクの授乳間隔について相談です。授乳量や間隔に迷っています。40や160ではなく、120の量で満足することもあるようです。寝ないでもぞもぞするときはミルクを足すべきか、それとも間隔を空けるべきか悩んでいます。
生後52日の息子がいます。
今日ネットを見ていたらミルクの授乳間隔は三時間や二時間半はあけましょう、とあったんですが私今は一回に120を上げて口をパクパク身体をもぞもぞさせて寝ずに目がぱっちりさせていたら45分とか一時間くらいで40を足して与えたりしていたんですがダメだったんでしょうか。でも120で満足するときもあるので160を与えるのは躊躇いがあります。
寝ないでもぞもぞしてるときはミルクを足したほうがいいのか、もぞもぞさせたままにして二時間半か三時間あけたほうがいいのかどっちなんでしょうか。
- もちこぱん(6歳)
コメント

あい
ミルクは消化があまり良くないので
3時間おきが通常ですね。
あまり沢山あげるとミルクは太りやすいので肥満になりますしね。

( ˊᵕˋ )
ネットでは3時間あけないといけない
って書いてあるのがほとんどですよね
うちも完ミにしてすぐの頃、それを見てあけた方が良いのかと悩んでました。
でも、私は時間気にせず欲しがったらあげてます!
今はだいぶ間隔も飲む量も落ち着いてきましたが、
4ヶ月くらいまでは時間もバラバラで
ミルクも捨てる方が多いくらいでした!
足りなくて時間まだあいてないのにって気にしてしまうなら
多めに作った方がいいのではないでしょうか?
もぞもぞしてる時も、泣いたり機嫌が悪くないのであれば
少し様子みて、泣いてからミルクあげたり。
これはあくまでうちの子の場合で、
どっちが正しいとかではないと思います!
-
もちこぱん
ありがとうございます。吐き戻しがちょくちょくあったのでミルクをあげる量を迷ってました。とりあえず160にしつつ吐き戻したら次は120にしたり様子を見ようかなと思ってます。赤ちゃんは予測不可能で160を飲んでも吐き戻しが少なかったり140でも多かったりと迷うことばかりです。
泣いたらミルクを足すべきかあやして時間を稼ぐべきか。本当に手探りです。- 2月17日
-
( ˊᵕˋ )
うちも1人目で何もかも手探りです!
それに似てる子はいても、同じ子はいなくて、
こうしたらいいよって言うのがどれも当てはまらない子もいると思います
ちなみにうちは泣き始めてすぐにあげてもそんなに飲まないので
泣いても少しそのままにします!
赤ちゃんは泣くのも運動らしいので
吐き戻しも、ヨーグルト状のは多かった分って聞いたので
それ以外の吐き戻しは普通だと思って気にしてません!- 2月18日

ポン太
お腹すいて泣いてるようやったら、私やったら、あえて、160くらいを何回か飲ませてしばらく様子をみます。
毎回残すようなら120に戻しますね😅
泣かずに口パクパクでもぞもぞしてたら、そのまま3時間ほどあけますね。
-
もちこぱん
ありがとうございます。
とりあえず160をあげてみて吐き戻しが多そうなら120にしてみたりと様子を見てみます。一応泣いても抱っこでごまかしながら三時間あけてみようと思います。- 2月17日

京
モゾモゾお口をパクパクした時はゲップをしたい時が多かったのでゲップの姿勢や縦抱きでトントンゆらゆらしてました😊
ゲップは一回とは限らず時間を置いてからも出たりするのでスッキリしてそのまま寝ていくこともありました。
-
もちこぱん
ありがとうございます。
なるほど。げっぷがしたくてもぞもぞしているときもあるんですね。
実はげっぷは何回かに一回出るくらいでほとんどしてくれないんです。縦抱きもやってはみるんですがやはりうまくいきません。時間を置いてから再チャレンジやってみます。- 2月17日
-
京
横に寝かせてからもがいているタイミングでもう一度ゲップを出させてあげると出たりします😊
出ない時は試してみてください!!- 2月17日
-
もちこぱん
ありがとうございます。
授乳後はよく苦しそうにもがいているのでやってみます。- 2月17日
もちこぱん
ありがとうございます。
三時間あけるようにしてみます。