
最近、赤ちゃんが夜は2〜3時間ごとに起きるが、吸う音が減ってきた。母乳が足りているか不安。授乳間隔が長くなり母乳が足りないのでは?お義母さんの経験に不安を感じている。
完母ですが最近ゴクゴクという音を立てなくなってきました。しかし夜は2〜3時間ごとに起きるのですが、寝てくれているときは足りているということで良いのでしょうか?吸うことに疲れてねているだけなのでしょうか?4時間ほど空くこともあり、授乳間隔が伸びて母乳が作られなくなっているのでは?と不安です。お義母さんは母乳が出すぎてピューピュー出て困っていたらしいのでその話を聞くと私全然出てないなあと自信をなくしました。
- りんご(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

An。
私はゴクゴクという音聞いた事ないですが、ほぼ完母でした!私は産後から完全なる刺し乳なうえ、最初は出が悪く3カ月かけて完母になったたぐいです。世の中
母乳出る人=びゅーぴゅー出る
とは、限らないのでその点は気にしなくてもいいと思います。
むしろ私は刺し乳のおかげで見た目ぴゅーぴゅー出ませんが、胸張らないし、母乳パッド不要なのに完母だったので周りのぴゅーぴゅー出てオッパイ張って母乳パッド手放せない友達によく羨ましいって言われてました( ̄▽ ̄)

そら
音がどんなのか分からないけど、ごきゅんごきゅん、と音がするのは空気を一緒に飲んでるからで、上手に飲めてるとあまり音はしませんよ。時々4時間あく程度ならよく飲めてるのでは😄夜に2~3時間大変ですよね、お疲れ様です!
それだけあげてたらおっぱい作られなくならないですよー!おしっこがたくさん出てたら問題ないと思います!
私は二ヶ月くらいから授乳の際にもう片方から母乳がぴゅーと出ることがありましたが出ないときもあります😄
-
りんご
ミルクを飲む時のごきゅんごきゅんという音ではなく、静かにゴクゴク鳴る感じです。すみません、寝ぼけていて文章を間違えてしまいました。
夜は3〜4時間おきに起きるのでその都度授乳で日中は大体2〜3時間おきに授乳しています。日中はたまに4時間空いてしまうこともあります。結構4時間空く時が多いのかもしれません💦おしっこはたくさん出ているのですがうんちは大量に出るのが1日2、3回程です。ぴゅーと出ないから母乳が作られていないというわけではないのですね!- 2月15日
りんご
張って痛くなることはありますが、赤ちゃんに吸われた瞬間におっぱいがじんわり熱くなってくるので私も差し乳なのかもしれないですね!
最初の3ヶ月はミルクを足していましたか?最近は母乳をあげたあとにミルクを上げようと思っていたら母乳を飲んだあとそのまま寝たり抱っこしたら寝たりするのでミルクをあげられていないのですが…
An。
最初の頃は多少張りましたが、母乳が漏れてブラが濡れるなんてのとは一度もありませんでした。刺し乳便利です!ただ、搾乳には不向きですが(-。-;
3カ月後、完母になるまでミルク足してました!ですが、子供が母乳で満足するよーになり、自然と足すミルクを残すようになったり、飲まなくなり、最終的に完母になりました。
お子さんが母乳だけで満足しているようならば無理に足さなくてもいいかもしれませんね。(^^)
医者は大樹増加で成長を見るので、増えが足らないと足せと言われる事も有りますが、子供によって飲む量も異なりますし、成長曲線内であればそこまでカリカリしなくても大丈夫だと思います(^^)
りんご
たくさん出たほうが良いのだと思っていましたが受注生産のさし乳のほうが便利なんですね✨
ミルク足されてたんですね!母乳で足りなかった場合でも吸うのに疲れて寝てしまったりするのでしょうか?足りない場合がわからなくて寝たから良いのかな?と思いそのままミルクを足さずに寝かせてしまいます💦