

ぽこ
養育費の支払い期限、支払い日は決めてますか?
面会の時の条件も決めておいた方が良いかな?と思います✊

ゆぅや
支払い期限
支払い方法
お互いの連絡先変更時の連絡
私はサイトを参考にしながら決めていきました
検索したらとても詳しく何を書くといいってのが分かるのがありますよ
20日に公正役場に行く予定です( ^ω^ )
後必要書類が場所によって違うのかもしれませんが
〇写真付きの身分証か印鑑証明書
〇戸籍謄本
↑2つはお互いの
〇振込先の通帳のコピー
が必要だと言われました
それはまた電話したら説明してくれると思います
-
ゆぅや
私のですが参考にどうぞ
〇甲(相手)は乙(私)に養育日を毎月4万と 月と 月には養育費とは別でプラス6万を
公正証書サイン日から長女(娘)が20才になる10月分まで
乙の指定する口座に月末までに必ず振り込むこととする
〇甲は乙に慰謝料200万を支払うこと。
〇養育費の支払義務がなくなり次第、乙への慰謝料は取り消す
〇長女への面会は2ヶ月に1度、偶数月とし乙が同伴してる時にのみとする。
〇甲は子供の前で乙を中傷するような事を長女には言わない
〇結婚、連絡先、住所、職場が変更した場合は1週間以内に必ず乙に連絡をすること[通知義務]
〇住所地を変更した時は、一週間以内に乙に連絡し、
同時に新しい住所地の住民票写しの原本を書留で郵送すること。
〇養育費の未払いや変更の連絡を怠った場合、慰謝料を全額すみやかに支払うこと。
〇これらが守られない場合、強制執行を行う[強制執行認諾]
〇甲および乙は、本協議書に定めるほかには、他に何らの債権債務が存しないことを確認[清算条項]
1回目はこれを見て
役場の方が訂正する所などを指定していき決定していき
2回目に作るとの事です
もしかしたら3回目で作る場合もあるみたいです。- 2月15日
-
me
遅くなりましたが
すごく為になりました!
無事離婚が成立して公正証書も
無事作成し、納得いく形で終われました✨ありがとうございます!- 3月16日
コメント