
10ヶ月のお子さんがいる方へ。ベビーサークルで過ごすか、リビングで解放するか悩んでいます。フローリングでサークル内だけでは心配です。どうしたらいいでしょうか?
10ヶ月のお子さんがいる方に質問です!普段、ベビーサークルなどに入れていますか?それともリビングなどに解放してますか?日中の過ごし方を教えて欲しいです!我が家フローリングだらけで、ベビーサークル内しかマット敷いてなくて、、そろそろ動き始めたのでサークル内だけではかわいそうかと思い、どうしようかと思ってます!
- ぴよまま(生後7ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)

れお
生まれたときからずっと解放です。
私もフローリングだったのですが、寒くなってきたので、ニトリでタイルカーペットを買って敷き詰めました。
うちの子は、生後7ヶ月頃からつかまり立ちをしていたので今は安定感抜群で倒れることはほとんどありません。

ごごちゃ
明日で10ヶ月です☺️
リビングはジョイントマットを敷き詰めているので解放してます👏
ダイニングにも侵入してきますが、もう転ぶ事もほとんどないので好きにさせてます👍

E E
私の子どもはサークルに入れるとすぐに気付いて泣いて出してと言います…。買って損した…なんて思ってたりします。ずっと解放で目の見えるとこにいさせる状態ですね。見えなくなったらいちいち中断して見に行ってまた見える場所に…って感じです

いちごっこ
11ヶ月の双子がいます。
ベビーサークルだと狭くなってきますよね。
部屋を一つ空けて、安全な部屋にしてます。出てこれないように、入り口(ふすまなので)にベビーゲートを置いてます。
部屋の中はクッション性のあるマットを敷いたり足りないところは布団を敷き詰めてます。
窓のところには邪魔になっていたソファーというか長座椅子を置いて、ぶつからないようにしてます。
子どもたちはそこに立って、外を見たりしてます。といってもベランダしか見えませんが。
お一人で目が行き届くなら、トイレや家事の合間だけサークルにいれておくという形でも良いのではないですか?

あーせなる
解放しています✨ジョイントマットを引いているスペースからも脱走して遊びますが😅
最初歩き始めはあぶなっかしくて目が離せないので大変ですよね(;_;)
どうしても見れない、危ない時(暑い鍋を動かす時、ベランダに行く、私のお腹が痛くなったとき(笑))はベビーサークルに入れてます!
ワンオペなのでどうしても…

moony mama
ベビーサークルを広く作ってあげて、その中で遊んだりお昼寝したりしてた。
コメント