
体外受精の判定日について、尿検査と血液検査の両方を行う病院が多いですか?また、フライング検査で陽性反応が出た場合、血液検査のみになることがあるので、自分で検査薬を試すか悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
体外、顕微受精の判定日についてお聞きします。
判定日の検査は、尿検査、血液検査の両方で判定をする病院がほとんどですか?
もう2年前のことですが、心の準備がしたくて判定日の前日にフライング検査をしたら陽性反応が出ました。
翌日、病院で先生に「検査薬を試してみましたか?」と聞かれたので陽性反応が出たことを伝えると、それなら血液検査だけにしましょうということになりました。
今回、2人目の凍結胚移植で明日が判定日なのですが、自分で検査薬を買って試した方がが安く済みそうだな、と思ったり、前回より判定日が早いのでまだ反応が出ないかな、と思ったり…。
皆さんの経験を教えていただきたいです。
- ☆TOWA☆(7歳)
コメント

雷注意
私の通っているところでは尿検査しかしませんよ😊
うまくいってるといいですね!

ジジ
私の通ってたクリニックは血液検査のみでしたよ😊
その前のクリニックは検査薬のみでした💦
-
☆TOWA☆
血液検査なら数値がきちんと出ますし、確実ですよね😌
病院によって違うんですね‼️
回答ありがとうございます😊- 2月13日

のん
体外受精は2ヵ所でしましたが、両方とも尿、血液検査2つで判定でした🙆
私の場合は医療費控除額を増やして少しでも還付受けたかったので、検査薬購入やフライングはしなかったです🎵
-
☆TOWA☆
なるほど‼️
医療費控除の申請をするなら少しでも額が大きい方が戻りも多そうですね。
参考になります。
ありがとうございました😊- 2月13日

ゆいママ
私はまず尿検査をして陽性反応が出た後に血液検査をして、hcgが975.5あることまで確認しました。
-
☆TOWA☆
まず尿検査だったんですね。
hcgの値、とても高いですね‼️
明日の検査がドキドキです😌- 2月13日
☆TOWA☆
ありがとうございます💓
尿検査だけなんですね。
血液検査は必須だと思っていました。
判定日前ドキドキしますよね💦