![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![フォレスト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フォレスト
地域、年齢、4月からか中途からかにもよると思います😊
保育園よりもこども園、幼稚園のが入りやすいかと⤵️⤵️
![フォレスト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フォレスト
上記の辺りは空きがあると聞きました。
保険屋から教えてもらった認可外保育所は新前橋駅の近くでした😊
実績とは…
落ちてしまった子が遠くの園に通って遠くても保育園に通わないと生活が困るという状況を作って中途や新年度で近くの園に編入させてもらう方法があるそうですよ😃
保育園を落ちてしまった子は地域によっても違いますが、地域内ではなんやかの点数が足りないので加点をつけてもらう方法らしいです💧
正しい情報かは分かりませんが先輩ママさんから伺いました💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そういうことを実績というんですね。勉強になります。
点数というものがいまいち分からないんですよね。でも、地域によっても点数は存在するんですね。- 2月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前橋市の待機児童は今年は200〜300人とか居たはずですよ😓
富士見や大胡辺りならまだ空きはあると思いますが、それ以外であれば入れるのは至難のワザかと思います😩💦
どちらにお住まいかわかりませんが、家の近くで…職場の近くで…等地域の希望があるので有ればそれはまず通らないと思っていた方が良いと思います💦
今年は2歳児や3歳児でも保育園入れなかった所もあるようなので😭💦
世帯収入が低い等の加点がないなら保育園より幼稚園を探された方が賢明かなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
えっ‼そんなに多く待機児童が存在してるなんて、驚きです。
まだ、働いておらず、子どもの預け先が欲しいんです。
お話を聞いていて、保育園は難しそうですね。
住んでるエリアのこども園、保育園も人気があると、以前、ママリで聞きました。- 2月13日
![びっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びっこ
少し前に《前橋市の待機児童360人》って書かれてましたね💦
上の子の時も『この条件なら大丈夫ですよ』と保健センターで言われたのに落ちました😞
※共働き(夜勤あり)、祖父母は市外です。
ですので、今回は最初から職場の認可外保育園に入園予定で産休に入りました。
金額は世帯税金換算ではナイので一律ですし、持ち物の細かい規定もありません(名前を見易い所に書く、程度です)
内服や塗り薬等も園でやってくれます。
外部の方も時々利用されてますよ☺️
ちなみに園は、松並🌲付近です。
-
はじめてのママリ🔰
えっ‼そんなに多く待機児童が存在してるなんて驚きです。
保健所の方から言われた条件でも、保育園に落ちるということは、結構、保育園に入ることは難しいんですね。
私も、松並木の近くに住んでます。よろしければ、保育園の名前を教えて下さい。お願いします。- 2月13日
![びっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びっこ
《フレーベル》です。
前橋市の認可外保育園一覧にも載ってます。
参考までに✋
-
はじめてのママリ🔰
載せて頂き、ありがとうございます。
- 2月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。こども園や幼稚園の方が入りやすいですよね。
今、すぐにでも預けたいと考えてます。
フォレスト
二宮、富士見、粕川、大胡あたりは今からでも入園できるみたいですよ😊
町の辺りだとご両親の働き方や預ける時間帯にもよると思います😅
フォレスト
あと叶多さんが契約している保険屋さんで紹介してもらえないですかね??
うちの場合ですが、契約しているいくつかの保険会社さんから認可外保育所を紹介してもらいました。
そこで1年実績を積んで翌年のに申し込む手があります。
うちの子供も落ちたらそのつもりで準備していましたが…
はじめてのママリ🔰
ちょっと距離がありますね。でも、空いてる所もあるんですね。
私も夫も保険は、CO・OP共済です。
保険会社からの紹介は初耳ですね。1年の実績ってなんですか?