
上の子の赤ちゃん返りが終わる時期は、子供の性格によって異なりますが、おおよそ2〜3歳頃に収まることが多いです。
2歳差でお子さんをお持ちの方、上の子の赤ちゃん返りが完全に抜けた時期っていつくらいでしたか?
うちの娘は、下の子が0〜1ヶ月の頃に赤ちゃん返りとイヤイヤのピークを迎えました。その後は徐々に落ち着いてきて、弟に優しい良いおねえちゃんをしてくレテいますが、まだまだ赤ちゃん返りをぶり返します。最近は食べさせないとご飯食べなくなりました😅
あとどれくらいしたら赤ちゃん返りはなくなるんでしょう?子供の性格によっても違うとは思いますが、目安というか…参考にさせてください✨
- ハルノヒ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
ギリギリ2歳差の姉妹です😄
下の子が出来るようになったことは上の子も自分でやるようになりましたよ。
例えば食事。うちは下の子が大人のマネしてお箸を使い始めたら上の子も嫌がってたお箸を使って自分で食べるようになりました。
ですが、下の子はまだ自分で着替えが出来ないので上の子も「着替えさせて〜💖」とか甘えてきます(笑)
下の子のように甘えたい、でも下の子には負けたくない、って複雑な乙女心なんだな〜って面白いです🤣
ハルノヒ
なるほど!なんか納得です😳
確かに、下の子の離乳食が始まった頃から食べさせてほしいって言い出した気がします。やっぱり、下の子が食べさせてもらってるから自分もやってほしい…みたいな感じですね。
じゃあ、赤ちゃん返りはまだまだ続きそうですねー😅とっても参考になりました。がんばります!