
コメント

パッチール
歯科衛生士です。
基本的に歯科のイスにはベルトなどは付いていません。
初めての子に無理やりする事もまずないです。
お話しをしたり、ちょっと見せてくれる?みたいな感じで少しずつ慣れてもらうようにします。
虫歯があってどうしても治療が必要であれば押さえつけてという事もありますが、基本的にはそういう事は医院側もしたくないので、なだめたりしながらですね。
しかもフッ素塗布だけならなおさら、歯科医院が怖くないという事を覚えて欲しいので楽しく歯磨きしよっかーみたいな感じでお姉さんがやってくれますよ。
歯医者さんは楽しいよ!っていう風に娘さんとお話ししてるとなお良いです☺︎

たんたん
歯医者で働いていました🙂
椅子を倒さないで塗布したり、必要があれば押さえつけるネットなどを使うと思います💦
ただフッ素塗布は治療では無いので本人が嫌がっていたらあまり無理にはやらないで慣れるまでは口の中を見たり、歯磨きしたりなどから始めて何度か通って慣れてきてからフッ素ということまありました😊
先生ではなく歯科衛生士が担当することが多いので子供の扱いに慣れている人が多いですよ!
お母さんは待合室にいてもらうこともありますが、はじめての時はいっしょに中に入って歯磨き指導やフッ素塗布後の注意などがあると思います🤔
-
れもん
思っていたよりも
優しい感じで安心しました☺️
歯医者さんに
はやく慣れてくれるといな🌱- 2月12日

ゆうそう
娘が一歳になったばかりの頃に行きました☺
私が行った歯医者さんは、お母さんが一緒に座って膝に抱っこして診てくださいました。
とっても優しく穏やかな先生で、口を無理に開けようとせずに優しく声を掛けながらやってくれ、娘は泣きもせず、後半は素直に口を開けてジッとしていました。
受診する少し前から、歯医者さんごっこと称して「お口開けまーす」等、遊びながらやっていたのも少し役立ったかもしれません☺
-
れもん
お母さん側の意見ありがたいです🙏🏻
まだ小さいので心配でしたが
歯医者さんで良い子にしてくれるよう
さっそくお医者さんごっこ
やってみようと思います💓💓- 2月12日
れもん
そうなんですね!!!
少し安心しました🥰
娘に楽しい所ってゆうのを
たくさんお話してから
行こうと思います🌼
パッチール
沢山のお子さんを見てきたので、自分の娘には小さい頃から歯医者さんは楽しいよ~、先生もお姉さんも優しくていい所だよと吹き込んでたからか、今では定期検診で歯医者行くよーと言うと、めっちゃテンション上がってヤッター!!ってなります…
いや、そこまで?って言うくらいです笑
れもん
歯医者って嫌がりがちですが
教え方次第なんですね🙆🏼♀️
私の娘も歯医者さん好きに
なってもらえるといいな💓