
8ヶ月の娘が奇声をあげています。周りに迷惑をかけないようにやめさせたいです。対策はありますか?
8ヶ月になる娘がいます。
6ヶ月ぐらいからキャーっと
奇声をあげています(´・ω・`;)
周りの方にも迷惑になると思うので
やめさせたいのですが
対策などありますか?
- Eriんぎ(8歳, 9歳)
コメント

ぶたぴーなっつ。
うちの娘もそうです。
出先とかで恥ずかしいし、こっちとしては迷惑になるって焦ってしまいますよね💦
でも、この時期は自分の声がおもしろく感じて、奇声をあげるらしいです。
対策という対策はないかな・・・
うちは、静かにして欲しい時はおもちゃやお菓子で誤魔化してしまう時もあります。
あまり良くないとは思いますが・・・

makana
私の娘も奇声発してましたT^T
1歳になってマシになってきましたが…
私もかなり悩みまして、相談などしましたがその頃は自分の発する声が楽しいとか元気でいいね!で無理にやめさせる必要ないですよって言われました^_^;
回答になってなくてスミマセン(´・_・`)
-
Eriんぎ
返信ありがとうございます(´∀`)
少し日が経てば
落ち着きますかね(´・ω・`;)?
元気なのが一番ですよね!
ありがとうございます♩- 2月11日

めぇやぎ
うちの子もそうでしたよ(笑)
と言うか、1才7ヶ月の息子は好きな物があったりすると叫んでます(笑)
みんな通る道じゃないですかね(^^)
赤ちゃんに止めてって言うのは無理があるし、私は『叫ばないの、急にキャーって言ったら周りの人がビックリしちゃうよ』と話し掛けてます。
ビックリして振り向く人がいた時は、すみません…って一言伝えれば分かってくれると思います。
-
Eriんぎ
返信ありがとうございます(´∀`)
キャーって叫びだすと
こっちもビクッとしますよね!笑
少しずつ成長してる証拠ですかね!- 2月11日
Eriんぎ
返信ありがとうございます(´∀`)
面白がっているなら
仕方ないですね(´・ω・`;)笑
うちも、おもちゃを与えて
紛らわせてます\(´ω` )/
子育てがんばりしょう!