
コメント

たけこ
年収がそれくらいなら、1番下の段になりますよ!

退会ユーザー
下あたりですね😖
でも
旦那さんの扶養に入ってたら
住民税が安いのでもしかしたら
真ん中くらいですかね…
-
さとう
ご回答ありがとうございます😊
夫の扶養に入っています。
安かったら嬉しいです。。。- 2月10日

はじめてのママリ🔰
所得割 課税額は昨年の源泉徴収でみるんじゃなかったでしたっけ?😳 うちのはそうです!夫婦合算なので、夫のみ働いている場合は夫の源泉徴収の額のみだと思います!
-
さとう
ご回答ありがとうございます😊源泉徴収の紙を見て計算ツールでやってみましたが、結局正しくは分かりませんでした😆💧
- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️
源泉徴収に所得割 税額という項目がなかったですか?うちはそこの金額そのままでした!😅- 2月10日
-
さとう
そうなんですか!それなら分かりやすいですね。帰ってからみてみます。ありがとうございます💞
- 2月10日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
保育料安い😳羨ましい。
娘が未満児のときに住んでた地域は
9の階層ぐらいで未満児5万超でした😱
3歳以上児は未満児の半額でしたが…。
回答ズレますが、年収以外にも
計算に関わる何かがあると言われました。
よくわからないですが…
娘と息子で同じ親の収入なのに
階層区分が違い、なんで?と、思って連絡したら、上記の事を言われました😅
住んでるとこでも違うかもしれないので
参考までに🙇♂️
-
さとう
ご回答ありがとうございます😊
田舎なので安いんですかね!
年収だげじゃないんですね。- 2月10日
さとう
ご回答ありがとうございます😊
心の準備をしておきます!