
コメント

ちさきママ
うちも初節句です(´∇`)
旦那の両親が遠方なので、私の両親を呼んで家でパーティーをしますよ(*´∇`*)

あいみ
うちも初節句です(*´∀`)
自宅に実両親と義両親を呼んでお祝いします!お祝いの席にお雛様があった方がいいので家にしました☆
-
さやまん
そうなんですね(^^)♡
楽しみですね〜♪
なるほどです(><)♡
準備が大変じゃないですか?(><)- 2月10日
-
あいみ
料理は実母に手伝ってもらいます(^o^;)おそらく義母も早めに来て手伝ってくれると思うので、私はあまり大変じゃないですwまあ、そんなに盛大にやるつもりもないので…( *´艸)
- 2月10日
-
さやまん
それだったら、助かりますね(^^)♡
家でしたほうが、費用も押さえられるしいいな、と思うのですが、自宅はアパートで、両家を招くには狭く、義実家は凶暴な犬がいて毛やホコリがすごいし、散らかっているので…(^_^;)私の実家は1時間かかるし…^^;私の実家でさせてもらうのが私は一番いいんですけど(笑)「なんでわざわざ実家?」となりそうで(><)とりあえず表面上だけでも義母に相談してみます(^_^;)笑- 2月10日

みキ。
我が家も初節句です(^^)
私私の実家が声をかけてくれたので、私の実家(車で1時間ちょっと)で、ひいじい&ひいばあも呼んで(実家から近いため)3月3日に近い休日の2月28日にやる予定です。
それとは別で、3月3日に自宅でちょっとお祝いしようと思ってます😃♪
旦那の両親は2月28日は予定が合わずだったので、仕事の都合が合えば、3月3日に自宅に来てくださることになってます(*´ω`*)
盛大にお祝いしてあげましょうね!
離乳食のメニューや寝相アートなどいまから考えてわくわくしてます😁♪
-
さやまん
そうなんですね♪
初節句、楽しみですね〜♡(^^)
やはり、きちんとしてあげるべきですよね(><)何も考えてなく、今日急に焦りだしました(^_^;)- 2月10日

奏ちゃんママ
うちも下の子が初節句です…
すごく迷ってます(>人<;)
上の子の時は家に旦那の両親を呼んで自分の両親も含めでやりました!
ご飯は近くに食べに行き帰ってケーキしました(*^o^*)
-
さやまん
そうなんですね(^^)♪
ご飯を食べに行くか、自宅で準備するか…(><)大変ですよね(^_^;)- 2月10日

あいみ
人数多いと大変ですよね( ;´・ω・`)うちは両親と書きましたが、実家も義家も父親がいないので、私旦那娘と実母義母だけなんです。兄弟は無関心なので来ませんw(^o^;)お店だと費用もこっちもちになりますし大変ですね💦
お互いに娘の健やかな成長を願って、素敵な初節句にしましょうね(*´∀`)
-
あいみ
返信のしかた間違えちゃいました、すみません(>_<)
- 2月10日
-
さやまん
返信の件、大丈夫です♡
そうなんですね(^^)
両家両親だけの招待でも、充分でしょうか(^_^;)難しいですね(^_^;)- 2月10日
-
あいみ
両家両親だけで充分だと思います(^o^;)めいっこがいるなら一緒でも分かりますが…(^^;)
義両親の考え方次第ですから難しいですよね。義兄弟や義祖父母来るならその分義両親はらってよってなりますね!- 2月10日
-
さやまん
ですよね…^^;
到底、お金出してくれるような義両親ではありません^^;
お宮参りのときも、うちの両親が準備してくれたのに、少しも、お金を差し出そうともしてくれませんでした(´・д・`)
できれば、義両親のぶんも自分達で払ってほしいくらいです(笑)- 2月10日
さやまん
そうなんですね〜(^^)♡
楽しみですね❤︎
うちは、義実家が車で5分、実家が車で1時間なので 両家揃ってできそうですが、お店にお願いしようか、と思っています(^_^;)
ちさきママ
そうですね〜料理作るのも大変ですしね(^_^;
私ももし、義両親が来るならお店でしようと思います(笑)
さやまん
大変ですよね(><)
そして、義両親来るなら、兄弟も、となりますよね…(笑)
特にうちの義実家は、いきなり「〇〇(主人の弟)も連れてくるね!」って、お宮参りの後の私の実家での会食の時にも 、当日にいきなり人数変更するような図々しい人なので(笑)弟妹3人いるのですが、連れて来そう。
費用が…心配…(笑)