![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが朝の授乳に集中して飲まない悩みです。日中は泣かず、夜はちゃんと飲むそうです。明るい場所での授乳や午前中の授乳に関するアドバイスを求めています。
もともとお腹が空いていてもあまり泣かない子で、時間を見て授乳をしているのですが、、
先週くらいから乳首を引っ張って仰け反り、遊び飲み?ばかりするようになりなかなか飲んでくれず母乳が足りなくなるのでは?と心配です。
(日中泣いたりしないので不足してるのかどうか分かりません)
夜中等静かで暗いとちゃんと飲みますが、何時間も空いた朝一番の授乳でも集中して飲みません。
昼夜の区別もあるので、朝一番は明るいリビングで授乳したいです。
テレビは授乳の時は消すようにしています。
午前中の方が母乳は出ると思うので特に朝はしっかり飲んで欲しいのですが…
なにか良い方法があれば試したいので教えてください!
- めぐ(6歳)
コメント
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
うちの子も3ヶ月くらいのとき、ありました。
助産師さんに聞いたらおっぱいの突貫工事してるのよって言ってました。おっぱいが詰まっていたりすると引っ張ったりするみたいです。
夜は眠たいからですかね?わかんないですけど、自分のおっぱいは自分で治すから偉いですよね。
なるべく体重測るようにして増えなかったら頻回授乳にしてもいいと思いますよ👍
めぐ
私の乳を治してくれてる⁈ それはすごい😳😳
体重の増えがあまりよくなくて(20g/日前後)、先日母乳外来で診てもらいました。
頻回授乳も、1時間〜1時間半くらいで飲ませるようにしてるのですが(泣かなくて時計で判断してます)、かた乳で満足してしまうこともたくさんあります💦
ただ外出などしているとなかなかそのペースで出来ず、だいたい7〜8回、頑張れて10回です。
これでは頻回にならないですよね💦
のぞみ
うちの子は大きすぎたし1時間くらいで泣いておっぱい欲しがったので頻回授乳してるとここまで大きくなっちゃうんだ(´・ω・`)って思ってました。
頻回授乳でもだめなんですね。
産院では片乳20分以上吸わせると栄養豊富な母乳が出るからと言われて右20分左20分吸わせてましたが、赤ちゃんのやる気がなかったらどうしようもないですね💦💦💦
ミルクを足すのは考えてないですか?
哺乳瓶もうだめですか?
めぐ
20分⁈ それはすごいですね。。
私長く飲んで貰えるときでも片方7-8分です💦稀ですが。。
ミルクはチャレンジしましたが数日飲んだけどほぼ飲まなくなりました💦
なので今はあげてないです。