
赤ちゃんと一緒に寝るための寝床を新調したい。シングルサイズのもので、スノコや脚付きマットレスは置けるが、赤ちゃんの安全性が心配。どうすればいいでしょうか?
旦那と別々で寝てます。5月出産予定で、私が寝てる部屋で、夜など、赤ちゃんと過ごす事になりそうです。
それで、私の寝床を新調しようと思うのですが、
添い寝等、後先考えた場合、どうゆうタイプの物を置いたらよいでしょうか?
シングルサイズ程の物しか置けないのと、直に布団は敷きたくなくて。
スノコや、脚付きマットレス辺りなら置けます。
でも、赤ちゃんもとなると、何か対策しても、
危ないですかね?
- たか(6歳)
コメント

ゆ
主寝室はダブルベッドがありますか?
また子どもがある程度大きくなったら主寝室で一緒に寝る予定ですか?
もし上二つにあてはまるならシングルベッドにしていずれ主寝室のものとくっつけて寝られるようにします。

Himetan❤️
スノコや脚付きマットレスを使用する場合、片方を壁側にくっつける事は可能ですか?
それでしたら壁側に子供を寝かせたらいいですよ☺️
うちはセミダブルのベッドですがそうしてます😊
-
たか
片方、壁にくっつけるの可能です⚠️
そうしてるんですね☺️- 2月9日
-
Himetan❤️
壁側の頭側にはぶつからない様にクッションとか枕でガードしてます。
寝てる時に横に自分がいれば落ちる心配もないのでそうしてますよ☺️- 2月9日
-
たか
壁側は、枕でガードですね⚠️
落ちないようには、徹底した方が良さそうですね☺️- 2月9日

みこ
窒息しないように柔らかすぎるマットレスではなくある程度固めのものにするといいと思います♪
-
たか
そうなんですね⚠️
よーく吟味したいと思います😊- 2月9日

ぴよ
うちはダブルベッドで息子と私が寝ていましたが、私がそばにいなかったお昼寝の時などに2回落ちたので、ベッドは処分しました。現在は敷き布団の下にい草のラグを敷いて寝ています。
段差があると落ちたりはまっりする可能性があるので危ないと思います💦対策が原因で危険なこともありますしね…。
私も床に直接布団を敷くのは嫌でしたが、ラグを見つけるまでの間は除湿シートを敷いてしのぎました。でも結局段差がない方が楽とわかり、最初から布団にすればよかったと思いました😫
-
たか
そうなんですね😵私もそうゆうのがもしあったら…と、一番心配な部分でした💦やはり、寝転んでも段差がないのは、安心ではありますよね。
どうするか、考えものです💨- 2月9日
-
ぴよ
うちはダブルを壁につけて隣にシングル、更にできてしまった壁とシングルの間には布団が動かないようにクッションを入れています。壁側に私、クッション側に旦那さんが寝て、真ん中に息子です。
ただ上に移動することもあるので、オムツ替えを兼ねたベビーベッド用の布団も敷いてあります。私が目を覚ますとたまに息子がそこで寝ています(笑)
寝室は衣装ケースとオムツ以外はほぼ布団を敷き詰めた部屋にしてあります。ただ、週に1~2回は布団とラグをあげて風通しをしなくちゃいけなくて、それだけはすごく大変です😵
息子が保育園に行っている時や両親が手伝いに来てくれる時などにやらないと、チョロチョロ動く息子がいたら1人では危なくてできないです😣- 2月9日
-
たか
そうなんですね💦やはり、その場に応じた対策必要ですね🤔
風通し大変ですよね💨
寝床の下にやや隙間ないと、すぐ布団やら蒸れますしね。
よーく検討してみます⚠️- 2月9日
たか
主寝室もベッドはシングルです。
子供が大きくなっても、主寝室で寝るのは考えてません💦
シングルベッドの方向で、考えようかと思います💨