
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ病気ではないのですが、メンタル持ちです。私も妊娠初期で気になったのでコメントさせていただきました!
はなさんは完全に断薬されていますか?私は入院歴もあるため、妊娠中に入院しないために、少量ですがお薬を飲みながらの妊婦生活です。そのおかげなのか今のへんは調子を崩さず穏やかに過ごせています。断薬されているのであれば、調子を崩しやすい時期なのかもしれませんね😣💡
まずははなさんの主治医に相談するのが1番良いかもしれないですね!それでどういう風にしていくのがベストか話し合われてみたらどうでしょうか?

haha⋆*
私は全般性不安障害とパニック障害です!
発病したのは1年前です!
最初の頃は全てにおいて不安に
繋げたり自分はガンだ。と
決めつけたりしてました💦
お薬は飲んでません!
心療内科へ通いカウンセリングを
1週間に1度していて、とても
良い先生にあたり落ち着きを
取り戻しました!
妊娠してから悪阻の時期に
パニック発作が出て、もう死ぬ
のかもしれない。と毎日
思ってましたが悪阻が終わると
不思議な事に落ち着いてます!
今は胎動も感じるので尚更ですね!
今、何週目ですか?!
-
はな
コメントありがとうございます!
わたしもです💦
このあいだガンだ!と思って病院に検査に行ったところです…。数ヶ月前にも違う病院でみてもらって大丈夫だったんですが、なんか前には無いしこりがあるような気がする…なんてまた思って違う病院に行きました。結局大丈夫だったんですが…。こんな調子です。
安定期に入ったくらいに落ち着かれたんですね!!☺️
私は今まだ6週くらいです。- 2月8日
-
haha⋆*
一緒ですね〜!
私もあらゆる検査しましたよ😂
結果、大丈夫なんですけどね!!
考えすぎて喉に違和感が出来て
喉頭癌!って思って耳鼻科に
何回も行ったりしました(笑)
まだ6wなんですね!!
悪阻はありますか?!- 2月8日
-
はな
一緒ですね(笑)
大丈夫だと思い込もうとしても、検査しないと気がすまないとゆうか、納得できなくて、いつまでも気になって不安なんです💦
考えすぎると無ってもなかった症状になったり、酷くなったりしますよね😅
吐き悪阻はそんなに酷くないんですが、こないだ目眩があったりで大変でした😓 上の子の面倒も見ないといけないですもんね~😣💦- 2月9日
-
haha⋆*
上のお子さんもいらっしゃるんですね😊!
ずっと寝てるのも考えこんじゃうので悪阻の時は母親に来て貰って1人の時間を作らないように協力して貰ってました😵!
私は仕事に出た方が気が紛れるし
息がしにくい感じが出なかったです!
これから悪阻が早く落ち着くといいですね😊!- 2月9日

たっくんまま
私は双極性障害持ちながら妊娠、出産しました。
薬は一切飲めませんでした。
妊娠中は、ホルモンバランスの乱れもかなり関係してきます。
よく泣いたり、イライラしたりしてました。
私は産婦人科の主治医にも精神状態を伝え、精神科の先生と連携を取ってもらいました。また、市の保健師さんや検診後は助産師さんの面談がありかなり手厚くサポートしてもらいました。
家族のサポートも大切なので旦那さんや実家の母によく話を聞いてもらいました。

ゆあん
私も同じものを持ってます!
気持ち分かります!
2年前に流産をしてから色々と体のこと気になるようになって不安神経症になりました!
過呼吸ももってるので大変です涙
今は2人目を妊娠して今8ヶ月まできてますけど、、たまに不安にはなります!
特に女性の得病とか!
これを解決する方法は自分次第です!
私は気になるとすぐ病院に行って検査してもらってます!!
こういうのは本人にしか分からないですよね~辛いですよね涙
はな
コメントありがとうございます!
先生にも飲んでも大丈夫な量だと言われているので、お薬は調子が悪い日は飲んで、良い日は少なめにしています。
それでも、こんなことをすぐ思って不安になってしまいます…。
先生にお薬飲んでいても、すぐ不安になると相談したほうがいいですよね💦
はじめてのママリ🔰
お薬を飲まれているとのことなので、もしかしたら不安神経症の症状というよりかは、ホルモンバランスの乱れで不安が大きくなってきるのかもしれませんね!😣💡
私は双極性障害なので、鬱の時はとことん悪いことしか考えないので、シンドくなった時の辛さ、わかります😢💓
不安が大きい時はこまめに診察を受けに行って良いと思います!不安を吐き出して、アドバイスをいただいて、不安を小さくしましょう☺️
はなさんの心と身体が安定されますように✨