
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べるようになり、水分補給が心配です。食事以外での水分摂取が少ないため不安です。同じような経験をされた方、どのように対処されていますか?
水分補給についてです!
現在、生後7ヶ月、離乳食の二回食(それぞれ80〜100gくらい)で、完母です😌
日中は4時間おきくらい、夜は3時間おきで授乳してるのですが、日中ほとんど母乳以外の水分を飲みません💦離乳食の時に麦茶を少し飲みますが、測ってみたら、5ml〜10mlしか飲んでませんでした😭ストローは吸えますが、口に含んで出す感じです💦スプーンでも同じくらいしか飲みません💦食事以外でも飲ませてますが、ほぼ飲みません😭
これまでは、3時間おきには授乳してたので、いいかなと思ってたのですが、離乳食を食べるようになって、特に昼間が授乳間隔があいてきたので、水分補給はこんなに少しでいいのか不安になってきました💦
みなさん、どのようにされてますか?
- ひまわり(妊娠8週目, 6歳)
コメント

ままり
離乳食にスープ関係を多くしてはどうでしょうか?😊
おしっこ出てて便秘とかでなければ、今の時期はそんなに心配しなくてもいいと思いますが✨

とも
私も完母で、同じように、水分補給が母乳と離乳食の時の少しの白湯だけで、不安になって小児科の先生に聞きました!
今の時期は、おしっことうんちがしっかり出ていれば、それで十分ですよと言われました!これが真夏だったらもう少し白湯なり麦茶なり飲ませた方がいいけど、おっぱいしっかり飲んでて、食事の時に少しでも飲んでいれば問題ありませんと言われました!
-
ひまわり
そうなんですね!ありがとうございます😊よかったです!
- 2月8日
ひまわり
ありがとうございます⭐️
そうですね!言われてみれば、スープ大好きでいつも野菜だしか昆布だしを大さじ1くらい飲んでるので、それで満たされてるのかもです😂おしっこも出てて快便なので大丈夫そうです!様子見てみます!