
コメント

piyo
旦那はいないのですが(シングルです)私と息子が県民共済です。
私は2型プラス医療特約で3000/月
息子は子供用の1000/月
に加入しています。
共済の人に(シングルなのもあり)私のグレードアップするか相談したところ、「ご家庭によりけりですね〜😅」とアバウトな感じでした。
子供はお守りみたいな気持ちなのでアップするつもりはないです。

4兄妹♥4A
県民共済加入してます。
旦那と私は2000円、子どもたちは1000円です。
その他に旦那は終身や怪我で仕事ができなくなった場合等の保険に別で加入してます。
私と子どもたちはコープ共済に加入してます。
-
はんぺん
コメントありがとうございます✎︎
県民共済の他にいくつか加入しているんですね!
参考までに教えて頂けると嬉しいです!- 2月7日

ま・み
今加入してるのは私だけですが…今から旦那も同じ都道府県民共済に加入しようと思っています✨
私は独身の時から、総合保障2型+入院保障2型+医療特約で月額5000円に加入していました。
特に怪我も病気も入院もしないし、いつ共済金もらえる日がくるかな〜?とか思っていたらまさかの帝王切開になりました😅
帝王切開で9日間入院して、びっくり45万円ほど貰いました✨
今回の私のケースは医療特約付けていたので、45万円もらえましたが付けていなければ20万円ちょっとしか貰えていなかった計算になるので帝王切開とかでもしもと考えていらっしゃるなら医療特約は絶対付けた方がいいと思います!
掛け金も医療特約はひと月あたり1000円なのであまり負担にならないかな?と思いますし✨
まさか、帝王切開なると自分でも思っていなかったので加入していて本当に良かったと思いました😅
女性側の立場だけですが、参考になれば嬉しいです✨
-
はんぺん
コメントありがとうございます✎︎
凄く参考になるご意見教えて頂き、ありがとうございます。
色々考えた結果、入院保障と特約どちらも加入してみました。
何もなければ共済金なども貰えるみたいだし、万が一に備えて一応!
45万貰えると全然違いますよね。- 2月13日

ぱんだ
日生の保険に家族3人加入してます。
子どもを県民共済に加入させようとずーっと思ってたけどなかなか申込を出さず、そんなんしてるうちに先月5日間の入院をしてしまいました💦
今回は、元々加入してた日生の学資保険で医療特約をつけてたようでそちらで保険がおりることとなりましたが、今回をきっかけに即申込しました!!
一応、大黒柱の~とも思い旦那の2000円と子どもの1000円で加入です。
ママ友の子どもも入院した際に県民共済で、診断書代もおりたって言ってました!!
-
はんぺん
コメントありがとうございます✎︎
やはり県民共済は評判がいいのですね。
旦那様は2000円のみですか?
うちも同じなのですが、最近心配で金額を4000円にしようか悩んでいます。- 2月13日
はんぺん
コメントありがとうございます✎︎
あたしも現在2型に加入しています。
今後を考えて医療特約と入院保障の2型に入るか考えてます。
旦那は現在同じ2型のみ、子供はこれから1型に入れるつもりです。
piyo
医療特約は旦那様も含めてつけてもいいかも?ですね😊
確か2型だけだと入院した初日から4日目までは降りなかったような…(医療特約は初日から降ります)