
コメント

退会ユーザー
うちの娘はちょうど1年先輩ですが、やったりやらなかったり…上げてもお尻丸見え状態です(笑)
靴は確か2歳頃にはなんとなく履こうとしていて、2歳半で幼稚園の未就園児教室行き始めてから左右逆になりますが履けるようになりました。

はじめてのママリ🔰
息子も全然出来ないです。保育士の姉にズボンとかオムツとかそろそろ履くの練習したほうがいいと言われて焦ってやり始めました💦チャックとか絶対出来ません😅靴はマジックテープ外さずスポッと履くだけですし💦ズボンやオムツもよいしょ!ギュー!と言うだけで全然上がってないのに出来た〜!おしまい〜!と言って逃げます…
-
あっくんママ
身近にアドバイスもらえる方がいるといいですね❗️参考にもなりますし!うちは靴も履きませんよ、やろうとした時もちょっとできないとすぐ、スネるし、さいごのマジックテープだけやってます。長ズボンだと丈があるので、短パンとかの方が分かりやすい、楽といいますよね、パジャマのズボン折ってすぐ足がでるようにして、頑張ります!
- 2月6日

みは
靴はたまに履きますが、洋服は一人できれないようなものばかりなので(タイツとか、伸びない素材のワンピースとか、後ろにボタンがあったりとか)笑、一人でやろうともしないです。
おかあさんといっしょで3歳の子達が靴はいたり、パジャマ着るコーナーがあるので、3歳がみんなできるけど、当たり前じゃなくちゃんとやろうねという年齢なのかなと思います。
あのコーナー、1歳なら無理だし、5歳なら当たり前すぎでしょって感じなので💦
-
あっくんママ
出来る子しか放映しないですもんね、まぁ、参考になりますし、見せながら「あーやってきるんだって」とか言って見せてます。
- 2月6日

おかん
最近ズボンに足入れてくれるようになりました!
服も顔さえ入れてあげれば腕出そうとしてます…が、服はまだ難しそうです😅💔
-
あっくんママ
うちも差し出せば肩に手をついて足あげてくれたり、顔入れたら自分で腕は通してくれるのですが…
とりあえず、靴下や、靴を自分で履いて欲しいなぁ…- 2月6日

りな
うちは自分でやりたがる子だったのでパンツは1歳10ヶ月くらいには自分で履いてました😊上の服は2歳過ぎたあたりにできるようになりました!靴もうまく履けるようになったのは2歳くらいだったと思います。保育園で3歳になっても出来てない子はいるのでゆっくりと練習ですね😊
-
あっくんママ
そうみたいですねー
興味ある子は何も言わなくてもやるみたいですね、他の子のを見て覚えるとか…
嫌がられない程度に練習します!根気必要ですね🙌- 2月6日

❀かほちー❀
うちもまだまだですね😅
少しずつ始めてましたが「自分で」にまだ目覚めていないようです。
2歳になったし積極的に声掛けしていこうかな、と思っているところです🙌
首を入れれば腕は通す、くらいのレベルです😂
-
あっくんママ
うちもです。首通したらニョキニョキ手を通してくれます。興味の有無もあると思いますが…コツコツ嫌にならない程度に練習します🙌
- 2月6日

ぴぃぷー
1歳10ヶ月の次女は、ズボンと靴は自分で履きます!先週から突然やるようになりました。手伝おうとすると「自分で!!」(←自分でやる!)と言って怒ります。上の服もやりたがりますが、腕を通したり頭を出したりするのはまだ難しいみたいで、飽きるまで待ってから着せてます。
ちなみに上の子は、興味がまったくない子だったので入園前に練習しました(笑)
-
あっくんママ
素晴らしいですね❗️
なかなか忙しくて、向き合ってあげられないのも出来ない原因かもしれないですよねー
タイプにもよるのかな?とも思いますが😅 ぴぃぷーさんのお子さんの目見える成長がまた楽しみですね👍- 2月7日

ゆぅウサ
上の子は2歳過ぎてから少しずつという感じでしたが…
下の子は今1歳9ヶ月で、最近ズボンや靴や靴下を履けるようになりました😊
履くのは良いんですが、脱ぐのも嬉しいみたいで、気づいたらいつもすっぽんぽんです😂
最初は長靴が簡単で履きやすくて、何回も雨の日じゃないのに履いていました💦
-
あっくんママ
かわいーですねー😊😊😊
脱ぐのも上手で、素晴らしい❗️❗️❗️
よく、晴れてても長靴の子いますよね、お気に入りかわいーです❤️- 2月7日

とんとん
うちの子も同じ月齢です😊
先月くらいから自分で靴を履くようになりました!元々、自分でやりたがる子で、暇になると玄関で靴履こうとしていて先月にやっと立って履けるようになりました(笑)
ズボンもその後すぐに自分で履くようになり、先週にはお尻のところだけ下げてあげれば脱げるようにもなりました🤗
上の服は難しいようで、まだ全然出来ませんが、いつもチャレンジしてるので見守ってます…。時間ない時困っちゃうんですが、手を貸そうとすると怒るので出来る限り見守ってます😅
-
あっくんママ
すごーい!好きなんですね!うちなんて、お?履くのか?と思いきや、全くダメで、裸足で靴下で外にいこうとします。やはり練習しなきゃですね、立って履くなんて、相当レベル高い!同じ月齢でこんなに違うとは…😅
- 2月7日

退会ユーザー
靴は1歳9ヶ月頃には履けるようになりましたが、練習とかは特に何もしてません。外出たさに勝手に履けるようになってました😂まだたまに左右反対になってたりしますが😂
服も一人で着ようとはしますが、頭のとこに手通したりして全然できません😂
ズボンや上の服を脱ぐのはできますが、履くのはやっぱりまだ難しそうです😅
-
あっくんママ
うちは履けなければそのまま出ようとしますし、阻止したら泣いて寝転ぶし…まぁ放っておきますが…
まだまだ服なんてママが着せてくれるもんだとおもってますし、そもそも着替えはなんでするの?みたいな感じにも見えます😢- 2月7日

退会ユーザー
娘は1歳半頃着替えブームがあり、1日中着脱を繰り返して習得しました😊
今はボタンやチャックがなければ1人で着れます。靴下や靴も1人で履いてます。
-
あっくんママ
素晴らしすぎて、ほんとに焦ります
私も忙しくてあまり向き合ってないのもあると反省…
着替えブームあったんですね!うちにもそんな日がくるといいなぁ…- 2月7日

ママリ
同じ月齢ですが、最近自分でやりたい!が強く、時間をかけたら一人でズボンと靴下は履けるようになりました☺
上の服は脱ぎ着ともにまだ難しいようです💦
靴は挑戦しますが、早く外に行きたい気持ちが勝るのか、諦めが早く手伝っています笑
-
あっくんママ
食事は自分で!!みたいなのはありますが、着替えとかは、ママやってーママがやるものと思ってるかもしれないです。意識から変えないと😣
自分に喝が入りました❗️- 2月7日

puuuu
うちは何も私は教えていなかったのですが、1歳3ヶ月頃からひとりで履こうとし、あっという間に履けるようになってしまいました。
靴下と靴を履くこともその後すぐやり始め、今はかぶりの服は自分で着ます。
保育園で1歳児の子と同じ部屋にいるので覚えたようです。
出来るようになるのは嬉しいですが、早いなーと寂しい気もします笑
-
あっくんママ
なるほどー…早いと寂しさもあるんですね、集団の力があるんですね、きっと
うちも保育園に通っています。だから尚更焦ります😣- 2月7日
あっくんママ
やはり集団生活の中で刺激されるのでしょうね〜
お尻丸見え…可愛いです❤️
うちも半分しか上がってないのに、内股で歩いてました…