
コメント

★
今も自分のことは自分でしてもらってますよ🙋♀️食べた後の食器は自分で洗ってもらってました。

わんわん
2人目できるまではなーんにもしてくれなかったし飲み会多いしこんな父親いらないなって何回も思いました!2人目できてからは言えばやってくれますが必ず文句を言ってやるので文句言わずにやれるようになるのは3人目できてから?笑て思ってます😂😂😂
-
にゃんちゅ
2人目できてからの方が仕事が大変になるはずなのに😂1人ずつ共に成長しているのですかね!!
- 2月4日

退会ユーザー
決してそんなことはありませんよ!
家事=生活する上で必須の仕事であり、女性の、ましてや妊婦さんだけの仕事ではありません。
臨月なら尚更体の自由も効かないでしょうし、無理もできませんし…
子供が産まれたら子供に付きっきりで旦那の面倒なんて見る暇も無くなるでしょうし、自分のことくらい自分で面倒見てくれないと、質問者様が大変です。
「食べ終わったらお皿はすぐ洗って、拭いて棚にしまっておいて」など、やってほしいことをなるべく具体的に指示したらどうでしょう?
初めは1から説明するのにイライラするかもしれませんが、今後のために!
-
にゃんちゅ
言っているのですか疲れて動けないの一点張りですね、、産まれてからも正直育児まで手行かないわとも言われました、、
- 2月4日
-
いちご🍓
横からすみません。
それなら、にゃんちゅさんが仕事復帰したら、全部家事育児させる気ですかね?
朝4時から夕方までなんて、24時間の家事育児に比べたら楽勝ですよ。
仕事しかしてないのに、なんで動けないほど疲れてるの?と私なら言います。笑
申し訳ないですが、子ども生まれる前から家事もできない夫ならいないほうがマシですよ😌子ども生まれたら家にいるだけでイライラしますよ😌- 2月4日
-
にゃんちゅ
友達の前では育児家事のが大変だよね絶対とかケラケラ笑ってましたよ外にいい顔したいだけなんですかね?
- 2月5日

退会ユーザー
お酒やめてくれないのは辛いですね💦
我が家は家のことは極力今は産休中のわたしがやっていますが、産後は殆ど動けなるから家のことは夫が頑張らなきゃいけないと、夫自身が理解しているのでバランス取れてます。(里帰りなしです💦)
産休中といえども、本当に身体動かない時あるから辛いですよね。。。
産後も今の調子だと絶対辛いので、一度お話された方がいいかもしれませんね😢
-
にゃんちゅ
私も里帰りはしないです!少しやらなくても何も旦那さん言ってきませんか?
- 2月4日
-
退会ユーザー
里帰りされないんですね!お互い頑張りましょう😢
元々共働きの時からお互い手抜き家事なので、辛くて何もできない時はコンビニやスーパーでご飯買ってきてくれます!文句言われたことないです。(言わせないオーラ出してるかもですけど笑)- 2月4日
-
にゃんちゅ
優しいですね!!私が何もしなかったら旦那は自分のご飯しか作りませんよ(^^)
- 2月5日

退会ユーザー
そんなことは無いと思いますが
旦那さんはお仕事
主婦は家事
をするのが役割ではあるので
体調が悪いとかない限り家事は出来る限り主婦がするのが一般的な役割なんじゃないかなという印象ですね😀
張りや体のつらさがあるならやらなくてもいいと思いますよ😀
-
にゃんちゅ
なるほど。一般的にはそーなんですね
- 2月4日

mako
産休前からほぼ家事は私ですが、産休入ったらなおさら体調が悪くない限りは自分が家の事全部やるものとは思います。
が、「家の事」と「自分の事」は別だと思います😤食事は作るし食器洗いや洗濯は私がしますが、食べ終わったお皿をシンクに下げたり脱いだ服を洗濯かごに入れたりは自分でやれって言います😣
うちもお酒普通に飲み続けようとしていたのですが本人が立ち会い希望だったので、「飲んでる人は立ち会いできないし、他の妊婦さんも赤ちゃんも命かけて頑張ってる病院に酔った人が行くだけでも私としてはありえないし、運転もできないから何の役にも立たないから、もし飲んでて陣痛とか破水になったら陣痛タクシーで私1人で行って1人で産むからね。それでもいいならどうぞ飲んで」と言ったら飲まなくなりました😁
-
にゃんちゅ
自分のことは自分でやってほしいですよね、、陣痛タクシー一緒に乗るって言われましたよ😂
- 2月4日

まる
私は産休入ってからは家事全てやってました!
ただ、食べた食器は流しに持っていくとか、脱いだ靴下は自分で洗濯カゴに持っていくとかの当たり前の事は徹底してやらせましたよ😊
お酒は普段から缶ビール1本とかなので許してましたが、タバコは家の中で吸うならグロウのみにさせました!
言い方1つで変わるみたいで、○○をしたら○○をしていいよって息抜きをする時間を作ってあげると勝手にやってくれるようになりました(笑)
-
にゃんちゅ
言い方も大事ですよね、、なんて言ったらいいのかわからないし正解もわからないので何も言わずですが、、
- 2月4日
-
まる
私は最初、食器を流しに運ばない時に、
自分が食べた物は自分で片付ける。せめて食器を水につけて。持って行かないなら明日からご飯は作りません。
って言ってほんとに用意しなかったら仕事後のご飯が大好きな旦那はやるようになりましたよ(笑)- 2月4日
-
にゃんちゅ
絶対それでもやらなそうですよ私の旦那wwやってみますね!!
- 2月5日

ゆーち
産休の意味(漢字)わかってますかね(´ε`;)?
もう立ちっぱなしで洗い物なんて辛すぎませんか???にゃんちゅさんが産休なら家にいるんだし、一緒にご飯食べますよ( ´⚰︎` )私も意地張ってか産休入った時に家事してましたけど、洗い物してる時に立ちくらみ...朝のお弁当作り...眠気MAXで夜ご飯作れなかったら、はぁ...みたいな(><)男ってなんなのー???って思います!!!
-
にゃんちゅ
お前の母親じゃないんだよって思っちゃいますよね、、
- 2月5日
にゃんちゅ
言ったらやってくれましたか?
★
やるようになりましたよ!
産後は育児も家事も両方してたら旦那へのストレスが増えたので、直接言うようにしたら、今では言えば家事もします😅
にゃんちゅ
偉いですね!!
★
って旦那も自分で言ってましたが、当たり前でしょ。なんで女だけしないといけないのって言ったらつべこべ言わなくなりました。笑