
妊娠中の18週で上の子が赤ちゃん返りで困っています。情緒不安定でイライラし、夫も話を聞くだけ。母親には話せず、追い詰められています。どうしたらいいかわかりません。
助けてください
第二子妊娠中18週です
上の子は2歳8ヶ月です
少し前から、赤ちゃん返りがひどいです
泣きわめき、抱っこしても何でもダメでずっと泣いてます
次第にわたしもイライラして、手が出そうになります
今日は、2人して大泣きしました
妊娠中で情緒不安定なのもあると思いますが、上の子の赤ちゃん返りをどう対処していいか分かりません
最近は2人で過ごすじかんが本当に苦痛です
実母はいわゆる毒親ってやつなので、話す気にもなりませんし、主人は話をきいてくれますが、聞くだけ。
結局は、私がどうにかしろ、と言う感じです
かなり追い詰められています‥
- naa(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

yurari
ファミサポや一時保育など利用されてはいかがでしょうか。上のお子さんも何か察して不安定になっているのかもしれないですね。
区の子育て支援課などに相談するとサポートする制度など教えてくれるかと思います。少しの間離れる時間を持つことで新鮮な気持ちで接することができると思いますよ🙂

ちびちびまる
毎日育児お疲れさまです。
わたしもいま18週、娘は3歳3ヶ月です。
ちょうどつわりの時期に赤ちゃん返りがひどくわたしも毎日が苦痛でした。
二人して大泣きというのも全く同じでお気持ちお察しします(>_<)
わたしの場合ですが、年明けに旅行に行ってから赤ちゃん返りがぴたっと治まりました!
娘も見えない赤ちゃんに対しての不安や、ストレスが溜まっていたのでしょうか。
旅行で気分転換になったのか、今までの泣き叫んで暴れることがなくなりびっくりしています。
ご主人と協力して、上のお子さんを思いっきり遊ばせてあげる、思いっきり甘えさせてあげる日を作ってあげるのもひとつの解決法になればと思います。
早く苦しい日々から抜け出せますように。
少しでもお力になれればうれしいです。
-
naa
ありがとうございます(><)✨
主人にも、ちょいちょい小出しに、娘の赤ちゃんがえりの話はするようになり、昨日は主人がお休みでしたので、午前中はわたしが娘と公園へ。午後は主人が娘の自転車練習に連れて行ってくれました
そうしたら、昨日は泣きわめくこともなく、今朝も大泣きしませんでした
あとは、こまめにスキンシップをとろうと思います!- 2月8日

はるか
わかります😭上の子も、妊娠週数も近いですね!産んでから赤ちゃん返りかと思ったらもう今からか?!というかんじです...
今切迫で外出禁止の自宅安静中なので、更にお互いストレスがすごいです😱立ってだっこしてもらえないとわかっているので、立ってだっこばかりねだってきます、、、
-
naa
同感していただけて、なんだか嬉しい?です(TT)
年齢も週数も本当に近くてびっくりです👀
まさしく、同じで、今からこんなんで‥と先が思いやられる毎日です😢
切迫とは大変ですね💦
わたしは幸い、何事もなく過ごしていますが、それでも日々のイライラがすごいです(TT)
そうなんですよね、こちらが出来ない時に要求してきたり‥
本当困ります(^^;;- 2月4日

たゆと
私は仕事をしているので娘は保育園行っていますが、それでもイライラしてしまいます💦しかも今は私がインフル中で余計に😢少し分かってきてるからこそ、分かってるのに聞いてくれないのがイライラしちゃいますよね。
赤ちゃん返りとまではいかないものの、やらないでねって言ったことをしつこくやり続けたりします😒
他の方もおっしゃっていますが、一時保育など利用できると良いかもですね!
-
naa
体調不良のときは本当にイライラしてしまいますよね。
わたしも悪阻の時期は、娘がかわいそうだと思いながらも、常にピリピリしてました(><)
一時保育を検討しつつ、主人にも頼んで自由時間を設けたいと思います!- 2月5日

プペル
息子も妊娠して少し経ってから
イヤイヤもあるかもしれないですが
おそらく赤ちゃん返りがあります😫
イライラしますよね😫
頭から火が出そうな時もあります😱
私も実母は毒親でダメです。。
最近はママリで相談して
家事を手を止めてでも構ってあげるとかを実践したらすこーしだけ落ち着きました💦
それとか、今日特別にママと〇〇くんと2人だけの秘密ねとか言って
ちょっとおやつを格上げしてみたりするとその日は割と機嫌がいいような気がします😅(息子が単純だけなのかもしれないですが、、😱)
あとは、皆さんもおっしゃってる一時保育や産前産後の保育を利用してみたらどうでしょうか?💦
naa
ありがとうございます。
子育て支援課がわりと近くにあるので、利用してみたいと思います!